あっという間に!もちもちネギチヂミ

Mooming65 @cook_40037945
玉ねぎの上の青ネギ部分、米国人は捨ててしまうんです。もったいな〜い!洗って刻んで冷凍保存すればいつでも食べられますよ〜。
このレシピの生い立ち
マーケットで大量のネギ(玉ねぎの地上部分)をいただいたので、ネギたっぷりのチヂミを作って朝食にしてみました。安上がり且つ健康的〜♪
あっという間に!もちもちネギチヂミ
玉ねぎの上の青ネギ部分、米国人は捨ててしまうんです。もったいな〜い!洗って刻んで冷凍保存すればいつでも食べられますよ〜。
このレシピの生い立ち
マーケットで大量のネギ(玉ねぎの地上部分)をいただいたので、ネギたっぷりのチヂミを作って朝食にしてみました。安上がり且つ健康的〜♪
作り方
- 1
青ネギは刻んでおきましょう。(沢山あるときは冷凍保存しておくと、次に使う時便利です。)
- 2
ボウルに卵を割り入れ、(1)のネギを入れ、粉類と塩・こしょうを加えます。(小麦粉を入れると、さっくり感が加わります。)
- 3
全体をお箸でよく混ぜます。水分が極端に少ない生地ですが、ネギから多少水気が出るはずです。
- 4
フライパンにサラダ油とごま油を高温で熱し、中火に落としてから生地(半量)を入れ、ヘラなどで薄くなるよう広げます。
- 5
しっかりと焼き色がついたら、ひっくり返します。薄いので時間はあまりかかりません。
- 6
裏面にも焼き色をつけたら出来上がり。一口大に切り分けて盛り付け、タレをつけて熱いうちに召し上がれ。
- 7
大根の葉っぱが沢山あったときに同じようにして作ってみました。こちらも美味しかったです。もちろん、ニラでもいけます。
コツ・ポイント
・タピオカ粉だけで作ると、とてももっちりした生地になります。小麦粉を少し加えることで、もちもちしすぎず、さっくり感が多少加わります。
・片栗粉が高いのでタピオカ粉で作っていますが、片栗粉でも作れます。
・粉より具を多くするのが贅沢ポイント!
似たレシピ
-
-
-
-
おから・じゃがいも・ネギのもちもちチヂミ おから・じゃがいも・ネギのもちもちチヂミ
おからとじゃがいもでモチモチなチヂミに。おからの感じはほとんどしません(^o^)混ぜて焼くだけの美味しいチヂミです クック甘党。 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18106671