ふっくらツヤツヤ簡単「カニご飯」

森家の食卓 @cook_40131051
和食というと少し手間のかかる気がしますが、今回のカニ飯は、簡単なのにどんな献立も高級に仕上げてくれるお料理です。
このレシピの生い立ち
近所のスーパーで蟹缶を100g300円で購入。カニ玉を作ろうと思いましたが長男の要望により初のカニ飯を作ることになりました。
ふっくらツヤツヤ簡単「カニご飯」
和食というと少し手間のかかる気がしますが、今回のカニ飯は、簡単なのにどんな献立も高級に仕上げてくれるお料理です。
このレシピの生い立ち
近所のスーパーで蟹缶を100g300円で購入。カニ玉を作ろうと思いましたが長男の要望により初のカニ飯を作ることになりました。
作り方
- 1
三つ葉以外の材料を炊飯器に入れます。このとき水の分量は「全てを入れて4合」の目盛りにします。
- 2
10分ほど置きます。その後昆布を取り出して捨てます。昆布を一緒に炊くと渋みと臭みが強くなります。
- 3
通常の炊飯スタート!炊き込みご飯のようないい香りが広がります。
- 4
炊飯が終わったら、米を潰さないよう優しくかき混ぜます。水分をすこし飛ばすイメージです。
- 5
かき混ぜたら5〜10分ほどフタを閉めて蒸らします。これがポイントになります。
- 6
お椀によそったら水でよく洗った三つ葉を上に添えて完成です。優しい香りと味わいが高級感を引き立てます。
コツ・ポイント
我が家では薄味が主流ですので、醤油または塩を小さじ1〜2ずつ加えるとよいかもしれません。炊飯後の蒸らしがご飯のツヤを出すポイントです。お吸い物や煮物など、味の薄いものと組み合わせた献立が合っていると思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18112336