お弁当に!ツナ卵焼き

michikusa3 @cook_40054158
ツナ缶と塩コショウのみの、とてもシンプルな卵焼きのアレンジです☆
このレシピの生い立ち
具材入り卵焼きの、最初に考えた物です。
今でも、よく作ります。
たまに、アレンジで細かく切った野菜、ごま、青海苔などを入れますが、基本はツナ缶と卵さえあればいいので楽で、簡単です。
ぜひ、作ってみて下さい。
お弁当に!ツナ卵焼き
ツナ缶と塩コショウのみの、とてもシンプルな卵焼きのアレンジです☆
このレシピの生い立ち
具材入り卵焼きの、最初に考えた物です。
今でも、よく作ります。
たまに、アレンジで細かく切った野菜、ごま、青海苔などを入れますが、基本はツナ缶と卵さえあればいいので楽で、簡単です。
ぜひ、作ってみて下さい。
作り方
- 1
ツナ缶は、軽く汁を切っておく。(お好みでノンオイルでもオイル漬けでも良い)
- 2
卵は溶きほぐし、ツナ缶、塩コショウを入れて混ぜる
- 3
4回くらいに分けて、卵焼きにする。
そのつど、混ぜて均等にツナが入るようにするが、最後はややツナが少ない方が巻きやすい - 4
3の後に、全面を焼き目が均等に付くように、中までしっかりと火が通るように、焼く。粗熱が取れたら、切り分ける
コツ・ポイント
ツナ缶の汁気は、軽く切るぐらいの方が味付けにもなります。
量が多めなので、中までしっかりと火が通るように「焼き過ぎかな」と思うくらい火加減に注意しながら焼いて下さい。時間がない時は、作り方3の後にレンジで1分くらい加熱すると便利です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18113248