お弁当に!ツナ卵焼き

michikusa3
michikusa3 @cook_40054158

ツナ缶と塩コショウのみの、とてもシンプルな卵焼きのアレンジです☆
このレシピの生い立ち
具材入り卵焼きの、最初に考えた物です。
今でも、よく作ります。
たまに、アレンジで細かく切った野菜、ごま、青海苔などを入れますが、基本はツナ缶と卵さえあればいいので楽で、簡単です。
ぜひ、作ってみて下さい。

お弁当に!ツナ卵焼き

ツナ缶と塩コショウのみの、とてもシンプルな卵焼きのアレンジです☆
このレシピの生い立ち
具材入り卵焼きの、最初に考えた物です。
今でも、よく作ります。
たまに、アレンジで細かく切った野菜、ごま、青海苔などを入れますが、基本はツナ缶と卵さえあればいいので楽で、簡単です。
ぜひ、作ってみて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

お弁当4人前
  1. 2個
  2. ツナ缶 1缶(小)
  3. 塩コショウ 少々
  4. 適量

作り方

  1. 1

    ツナ缶は、軽く汁を切っておく。(お好みでノンオイルでもオイル漬けでも良い)

  2. 2

    卵は溶きほぐし、ツナ缶、塩コショウを入れて混ぜる

  3. 3

    4回くらいに分けて、卵焼きにする。
    そのつど、混ぜて均等にツナが入るようにするが、最後はややツナが少ない方が巻きやすい

  4. 4

    3の後に、全面を焼き目が均等に付くように、中までしっかりと火が通るように、焼く。粗熱が取れたら、切り分ける

コツ・ポイント

ツナ缶の汁気は、軽く切るぐらいの方が味付けにもなります。
量が多めなので、中までしっかりと火が通るように「焼き過ぎかな」と思うくらい火加減に注意しながら焼いて下さい。時間がない時は、作り方3の後にレンジで1分くらい加熱すると便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
michikusa3
michikusa3 @cook_40054158
に公開
毎日のお弁当作りを、より簡単に素早く出来るように考えています。なるべく、切りものを少なく、前日のおかずリメイクにも力を入れています。たまには、お弁当以外も載せつつ更新していきたいと思ってます。 ブログも地味に始めてみました。レシピの解説、補足を書いています。合わせて読んで頂けると幸いです。※H28.5より、レシピカテゴリを新しく編集してみました。分かりやすくなるように工夫中です。
もっと読む

似たレシピ