夏に向けた料理☆鱧の黄身煮

ロングライフ
ロングライフ @cook_40054313

ロングライフダイニング(株)の調理師が作る鱧の黄身煮。難易度高めですが、おもてなしには最高の一品です!
このレシピの生い立ち
和食がお得意の料理長に実際に作っていただきました☆
和食はやはり味だけでなく、見た目も美しく仕上げることがポイントです。季節のお野菜を使用してお食事を楽しみながら、暑い夏を乗り越えましょう~♪

夏に向けた料理☆鱧の黄身煮

ロングライフダイニング(株)の調理師が作る鱧の黄身煮。難易度高めですが、おもてなしには最高の一品です!
このレシピの生い立ち
和食がお得意の料理長に実際に作っていただきました☆
和食はやはり味だけでなく、見た目も美しく仕上げることがポイントです。季節のお野菜を使用してお食事を楽しみながら、暑い夏を乗り越えましょう~♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ●骨切はも(20g) 6切
  2. 片栗粉 適量
  3. 卵黄 1個
  4. 出汁 出汁300cc・みりん大さじ2・薄口大さじ2・上白糖小さじ1・酒小さじ1
  5. 菊菜 30g~40g
  6. 出汁 出汁150cc・みりん大さじ1・薄口大さじ1・上白糖小さじ1/2
  7. 卵白 1個
  8. 空豆 20g
  9. 砂糖と水を同割
  10. 50g~60g
  11. 出汁 出汁150cc・みりん大さじ1・濃口大さじ1・上白糖小さじ1/2
  12. 鷹の爪 少々
  13. 人参 20g
  14. 出汁 出汁150cc・みりん大さじ1・薄口大さじ1・砂糖小さじ1/2
  15. みょうが 1個
  16. 出汁 出汁150cc・みりん大さじ1・薄口大さじ1・砂糖小さじ1/2

作り方

  1. 1

    鱧は1枚ずつ片栗粉で打ち粉をする。
    溶いた卵をつけて、出汁で焚く。

  2. 2

    菊菜は、沸騰した湯で湯がき、適当な長さに切る。そして、出汁で焚き、最後に溶いておいた卵白を流しいれる。

  3. 3

    空豆は蜜を作っておき、凍った豆を入れて弱火で焚く。

  4. 4

    蕗は出汁に少し鷹の爪を加えて焚く。

  5. 5

    人参は針にして(薄切りにして千切り)出汁でさっと焚く。
    みょうも出汁でさっと焚く。

  6. 6

    あとは、きれいに盛り付けて鱧の上に木の芽を天盛りすれば出来上がり☆

コツ・ポイント

●薄味に仕上がりますので、お好みの味付けに調整してくださればと思います。
●食材ごとに焚く必要がありますが、はじめに、ある程度の量のお出汁を準備して、あとは食材ごとに小なべに移して調理していけば楽ちんです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ロングライフ
ロングライフ @cook_40054313
に公開
ロングライフダイニング株式会社はロングライフグループ施設(有料老人ホーム)への食事提供やデイサービスへの配食等、 「食」の提供をメインに、外部施設へのケータリング・商品開発及び販売業務を行っています。 「美味しく」「楽しく」「健康的」に食事をしていただけるよう、 一流のシェフ・管理栄養士との連携により食を通して、お客様の人生の楽しみを提供しています。http://www.lld.co.jp/
もっと読む

似たレシピ