離乳食後期~八宝菜(中華丼)

ドレミFa氏
ドレミFa氏 @cook_40103424

マンネリ気味の離乳食、たまには中華でもと思い、チビ用にアレンジして作ってみました。
このレシピの生い立ち
レトルトの八宝菜を喜んで食べたので、チビに合わせて作ってみました。

離乳食後期~八宝菜(中華丼)

マンネリ気味の離乳食、たまには中華でもと思い、チビ用にアレンジして作ってみました。
このレシピの生い立ち
レトルトの八宝菜を喜んで食べたので、チビに合わせて作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

800ccくらい(1食分80ccで10食分)
  1. 鳥ひき肉 80~100g
  2. お好みの野菜 合わせて150g
  3. (今回使用の野菜)
  4. にんじん 30g
  5. ブロッコリー 30g
  6. 玉ねぎ 30g
  7. しいたけ 30g
  8. コーン 30g
  9. 400~500cc
  10. 鶏ガラスープの素 小さじ1
  11. オイスターソース 小さじ1
  12. ひとつまみ
  13. ごま 適量
  14. 水溶き片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    野菜はあらかじめ、柔らかく茹でておきます。

  2. 2

    鍋またはフライパンに油(気になる方はお好みの油)をひき、鳥ひき肉を炒めます。

  3. 3

    お肉の色が変わったら、鍋にお好みの野菜を全て入れます。

  4. 4

    さらに、水・鶏ガラスープ・オイスターソースを入れ、煮込みます。(中火~弱火でふつふつなるくらいで、5分ほど)

  5. 5

    最後に味をみて、塩を入れます。(薄ければ、もうひとつまみ入れてみてください)

  6. 6

    出来たら粗熱がとれるまで冷まし、容器に入れて冷凍します。食べる時に、片栗粉などでとろみをつけて食べさせてあげてください。

  7. 7

    ウチでは和光堂のとろみのもとを使ってます。40~50ccに小さじ1、1食分(80ccくらい)に小さじ2でOKです。

コツ・ポイント

薄めの味付けが良ければ、水は500ccで。通常は400ccでいいと思います。お粥や軟飯にかければ、中華丼になります。オイスターソースのアレルギーが気になる方は、オイスターソースは使わずに、鶏ガラスープを小さじ2にして作ってみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ドレミFa氏
ドレミFa氏 @cook_40103424
に公開

似たレシピ