超簡単!かりもり(白瓜)の即席漬け

きくぱんだ
きくぱんだ @cook_40044298

作業時間5分。夏にぴったりの簡単お漬物です。
このレシピの生い立ち
小さい頃から夏になると食べてました。「かりもり」は愛知県の特産野菜だそうです。しゃきしゃきの食感がたまりません。
かりもりはみそ漬けや粕漬けが多いですが。私はしょうゆ漬けが一番好きです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. かりもり 1個
  2. ☆醤油 大匙4
  3. ☆酢 大匙3
  4. ☆砂糖 小匙1
  5. ☆酒 小匙2
  6. ☆鷹の爪の輪切り(乾燥) 少々

作り方

  1. 1

    これが、「かりもり」無いときは普通のきゅうりや「加賀太きゅうり」でも美味しいと思います。

  2. 2

    洗って、天地を切り落としピーラーで皮をむき、たて半分に切ります。

  3. 3

    中の種をスプーンでくりぬき、薄切りにします。

  4. 4

    シップロックなどの袋に☆を入れスライスしたかりもりを入れて軽くもむ。30分もつければ美味しい浅漬けの出来上がり!

  5. 5

    もっと簡単なのは、スライスしたかりもりに醤油・味の素・一味唐辛子をふりかけ軽くもむ。完成(笑)サラダ感覚で召し上がれ

コツ・ポイント

④の出来上がりに少しゴマ油をかけても美味しいです。
水がだいぶ出るので、あまり長時間は漬けないほうがいいかも。
ちなみにきくぱんだは⑤の簡単の方が好き(笑)

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

きくぱんだ
きくぱんだ @cook_40044298
に公開
作るの大好き☆食べるのもっと大好き★会社帰りの電車の中では、携帯からクックパッドで晩ご飯のメニューを検索♪毎日、いとしの旦那様の「美味しい♪」笑顔のためにがんばってます☆
もっと読む

似たレシピ