シンプルに♪水菜と塩昆布のおひたし

かざぴー
かざぴー @cook_40034286

水菜を15秒茹でることにより、シャキシャキ感を残しながらも食べやすくなります。また苦味が消え、甘味さえ感じられます。
このレシピの生い立ち
父が育てた水菜を使ったレシピを考えました。

シンプルに♪水菜と塩昆布のおひたし

水菜を15秒茹でることにより、シャキシャキ感を残しながらも食べやすくなります。また苦味が消え、甘味さえ感じられます。
このレシピの生い立ち
父が育てた水菜を使ったレシピを考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1~2人分
  1. 水菜 1/2束(100g)
  2. 塩こんぶ 5g
  3. いりごま 小さじ1/3
  4. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    鍋に湯(分量外)を沸かし、沸騰したら、水菜を根元の方から入れて、15秒茹でる。
    その後、すぐに冷水で冷ます。

  2. 2

    冷ました水菜の水気を絞り、4㎝ほどの長さに切る。切った水菜の水気を再度絞る。

  3. 3

    ボールに水菜と塩昆布を入れて混ぜ、5~10分ほどおいて味をなじませる。この時の味付けは、やや薄目でいいです。

  4. 4

    5~10分ほど経ったら、仕上げに塩を足して味を調える。
    器に盛り付け、いりごまをかける。
    出来上がり。

コツ・ポイント

水菜の水気はしっかりと絞ってくださいね。
最後に塩を加えることにより、全体の味が引き締まり、旨味も増します。ぜひ、美味しい塩をお使いください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かざぴー
かざぴー @cook_40034286
に公開
父が育てた野菜を使ったヘルシーでシンプルな料理が中心です。夫と小学生の娘との3人家族です。表紙写真:ニラの花・・・・・・・・まったりクックになりました。
もっと読む

似たレシピ