根菜たっぷり★炒り鶏(筑前煮)

★*みき*★
★*みき*★ @cook_40093832

ちょっと甘目でしっかり味をつけて。汁が少ないので常備菜やお弁当にも☆
このレシピの生い立ち
長男が子供の頃から好きな筑前煮です。先日も県外から帰省して戻る時に持たせました。汁が出ないので持たせやすいですね☆ちゃんと食べたかなぁ・・・。

根菜たっぷり★炒り鶏(筑前煮)

ちょっと甘目でしっかり味をつけて。汁が少ないので常備菜やお弁当にも☆
このレシピの生い立ち
長男が子供の頃から好きな筑前煮です。先日も県外から帰省して戻る時に持たせました。汁が出ないので持たせやすいですね☆ちゃんと食べたかなぁ・・・。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏もも肉 200g
  2. こんにゃく 1.5枚(370g)
  3. たけのこ水 150g
  4. ごぼう 2本(200g)
  5. 人参 120g
  6. 里芋 300g
  7. れんこん 250g
  8. ごま 大匙2
  9. ★水 400㏄
  10. ★酒 50㏄
  11. ★砂糖 80g
  12. ★白だし 大匙4
  13. ★しょうゆ 大匙5
  14. れば絹さや 適量

作り方

  1. 1

    里芋は洗い、鍋に里芋が被るくらいの水と共に入れ火にかける。

  2. 2

    沸騰してから5分茹でる。

  3. 3

    火を止め、水に晒して粗熱が取れたら皮を剥き、食べやすい大きさに切る。

  4. 4

    鶏肉は一口大に切る。

  5. 5

    人参、こんにゃく、たけのこ、ごぼう、れんこんは乱切りにする。

  6. 6

    鍋にゴマ油を熱し、人参を炒める。

  7. 7

    油が回ったら鶏肉を入れて炒める。

  8. 8

    鶏肉の色が変わったらたけのこ、こんにゃくを入れて一炒めする。

  9. 9

    ごぼう、れんこんを入れて炒め、軽くれんこんの色が変わるまで炒める。

  10. 10

    ★と里芋を入れ、落とし蓋をして煮る。

  11. 11

    途中、里芋が崩れないようにかき混ぜて再び落とし蓋をして汁が少なくなるまで煮て出来上がり♪あれば茹でた絹さやを添えて☆

  12. 12

    2018.4.14
    「いりどり」の人気検索トップ10に入れて頂きました。検索してくださった皆様ありがとうございます♡

コツ・ポイント

緑(絹さや)があると彩りが綺麗です。グリーンピースやインゲンでも☆
お好みで一味や七味をかけてどうぞ^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
★*みき*★
★*みき*★ @cook_40093832
に公開
2人の息子が好きなものを中心に伝えたい味の覚書です。将来、奥さんに作ってもらうご飯が一番!でも、たまにオカンの味が恋しくなったら自分で作れるように☆スマホを持っていないのでPCからのログインです。アプリと仕様が違っていて(?)失礼があったら申し訳ありません(*- -)(*_ _)久々にログインしたら自分のキッチンの見方もわからず(汗)投稿もやっとできました^^;(キッチンの見方は未だにわからずw)ブランディさん!私は元気です!!←遅っ!!
もっと読む

似たレシピ