祝い鯛(焼鯛)

tyaco @cook_40071058
オーブンを使えば、楽チンで、ピンと尾っぽが立った立派な焼き鯛ができます。お正月にどうぞ
このレシピの生い立ち
誕生日、入学式、お正月など、おめでたいことがあると必ず作ります。今年は、息子の成人式にも焼く予定です。うちは、大晦日の夜にオーブンにセットしておき、元日の朝にスイッチを入れ朝祝いに熱々をいただきます。
祝い鯛(焼鯛)
オーブンを使えば、楽チンで、ピンと尾っぽが立った立派な焼き鯛ができます。お正月にどうぞ
このレシピの生い立ち
誕生日、入学式、お正月など、おめでたいことがあると必ず作ります。今年は、息子の成人式にも焼く予定です。うちは、大晦日の夜にオーブンにセットしておき、元日の朝にスイッチを入れ朝祝いに熱々をいただきます。
作り方
- 1
鯛は、うろこを取り、内臓を抜く。(ここまでは、頼むとお店でもやってくれますよ。)
- 2
全体に塩をし、おなかの中にも塩をふる。特に頭にはしっかりと塩をする。
- 3
タコ糸で、尾っぽがピンと立つように縛って形づくる。アルミホイルで尾ひれや胸ひれ、背びれが焼け焦げないようにカバーする。
- 4
← 尾っぽの下に大根を適当に切って尾っぽの支え台にする。
- 5
オーブンの庫内です。 250度に温めたオーブンで60分焼きます。尻尾が立っているので、一番下の棚にしか入りません。
- 6
焼きあがったら、少し冷めて形がおさまってからタコ糸を取ってね。
- 7
追加。焼き鯛をみんなでおいしく食べた後の残りを使って鯛飯を炊くとあますとこなくおいしくいただけます。
コツ・ポイント
タコ糸は、鯛がさめて形が定まってからはずします。あつあつで取るとさめたころに尾っぽが垂れてきます。
似たレシピ
-
お祝い鯛の塩釜焼き~簡単!魚焼きグリルで お祝い鯛の塩釜焼き~簡単!魚焼きグリルで
両面魚焼きグリルで作る、鯛の塩釜焼きの簡易版です。オーブンを使わない人に、簡単!オイシイ!ひな祭り、お祝い事に。 パパンダシェフ -
-
-
-
お祝いに♪オーブンで豪華*鯛の丸焼き* お祝いに♪オーブンで豪華*鯛の丸焼き*
日本のお祝いごとには何かと欠かせない鯛の丸焼きも、オーブンで簡単豪華に♪皮はパリっと身はしっとり焼きあがります。 山本リコピン -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18124931