市販の塩焼きそばで作る、餡かけ焼きそば

ほまんく @cook_40093671
市販の塩焼きそばで餡かけつくりました。
このレシピの生い立ち
1人前だけ余っていたので、たまには餡かけも食べたいなって思い作りました。
作り方
- 1
市販の塩焼きそばでつくります。
まず袋に入った麺をレンジで1分くらい温める。その後フライパンに油1をいれ。火をつける - 2
強火で一気に焼き目をつけます。麺をいれ1分くらいでいいとおもいます。フライ返しでひっくり返し両面焼き色をつけます
- 3
火を止めお皿に麺を移しておきます。次に餡かけに取り掛かります。フライパンに油2をいれ火をつける
- 4
豚肉、人参、キャベツ、もやし、ピーマンなど入れ、火が通ったら、塩焼きそばの粉末ソースをいれる。
- 5
直ぐに水をいれ。沸騰してきたら、塩胡椒で味を整え、水溶き片栗粉でトロミをつける。上から餡をかければ出来上がりです。
コツ・ポイント
もちろんこれは、麺にうまく焦げ目をつけれるかだけです。あとは、餡の味の調整さえうまくいけばこの料理は、出来たようなものですね。
似たレシピ
-
-
-
-
-
【節約】市販焼きそばで簡単餡かけ焼きそば 【節約】市販焼きそばで簡単餡かけ焼きそば
市販の焼きそばがあったらば、そこにあんかけを足して、あんかけ焼きそばにしてもいいじゃない。だって人間だもの。 nink -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18125041