残り野菜で☆簡単おいしい炊き込みご飯の素

しゅむたん
しゅむたん @cook_40123462

冷凍保存すれば
いつでも炊き込みご飯が食べれます。

残り野菜が見事に生まれ変わる!!
ぜひお試しあれ~
このレシピの生い立ち
大雑把な私でも作れて、かつ思い立ったらいつでも食べれるおいしい炊き込みご飯を作りたくて。
NHKのがってん(正式番組名はわかりませんが)での冷凍保存の回を参考にしました。

残り野菜で☆簡単おいしい炊き込みご飯の素

冷凍保存すれば
いつでも炊き込みご飯が食べれます。

残り野菜が見事に生まれ変わる!!
ぜひお試しあれ~
このレシピの生い立ち
大雑把な私でも作れて、かつ思い立ったらいつでも食べれるおいしい炊き込みご飯を作りたくて。
NHKのがってん(正式番組名はわかりませんが)での冷凍保存の回を参考にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1回分
  1. 白米 3合
  2. 残り野菜や、食べたい具などお好みで☆ Sサイズの保存袋1/3~1/2分目くらい
  3. 調味料
  4. めんつゆ3倍濃縮 大さじ5
  5. 大さじ1
  6. (あればじゃこ、桜海老、塩昆布、油揚げなどだしが出そうなもの) (大さじ1)

作り方

  1. 1

    冷蔵庫に潜んでいるハンパな野菜さんたちを千切りかみじん切りにして保存袋に入れる。

  2. 2

    1に調味料を入れ野菜全体に調味液をいきわたらせる。
    空気を抜き冷凍庫で保存する。
    「炊き込みご飯の素」の完成

  3. 3

    ある日、炊き込みご飯が食べたくなったら素を取り出し、洗った米に凍ったまま入れる。水は3合目盛りまで入れる。

  4. 4

    あとはそのまま炊いたらできあがり☆

  5. 5

    具の例
    :上記写真の素には大根葉・塩昆布を入れました
    :表紙のには、人参・大根葉・椎茸・油揚げを入れました

  6. 6

    きのこだけでも、ひじきでも、何でも好きな具を入れちゃって大丈夫です(^^)v

  7. 7

    ちなみに、
    今回保存袋はジップロックを使用しました。
    めんつゆはヤマサ昆布つゆを使いました。

コツ・ポイント

ポイントは米の上に素をのせること。
特に素の端っこが直接お釜に付かないよう注意して下さい
作り置きしておけば手抜きしたいときに利用できますよ(笑)そのまま炊くよりも一度冷凍したほうが、具に味が浸み込みより一段とおいしくなります

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
しゅむたん
しゅむたん @cook_40123462
に公開
冷蔵庫にある材料で「適当に・簡単に」創作料理を作るのが大好きです(笑)。最近は、定番のお袋の味にチャレンジしたいと思っています。
もっと読む

似たレシピ