*華やか♪モザイク寿司**

Keiboubou
Keiboubou @keibou

すし飯を作って上に好きなものを四角く並べるだけなので思ったよりカンタン!ひな祭りやお花見にもピッタリ♪
このレシピの生い立ち
1度モザイク寿司を作ってみたかったので、お花見にトライしてみました。分ける時にほぼきゅうりだけの人とか具材が偏るので少し食べづらいけれど、なかなか好評でした♪

*華やか♪モザイク寿司**

すし飯を作って上に好きなものを四角く並べるだけなので思ったよりカンタン!ひな祭りやお花見にもピッタリ♪
このレシピの生い立ち
1度モザイク寿司を作ってみたかったので、お花見にトライしてみました。分ける時にほぼきゅうりだけの人とか具材が偏るので少し食べづらいけれど、なかなか好評でした♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20cm角くらいのお重や箱1段
  1. ごはん 2合分
  2. すし酢 大さじ4
  3. 好みの具材(今回)
  4. 錦糸卵 卵2個分
  5. えび 4尾
  6. れんこん 小1節
  7. きぬさや 2~4枚
  8. きゅうり 1/2本
  9. カニカマ 4本
  10. スモークサーモン 2枚
  11. とびっこ 大さじ2
  12. 菜の花 2個
  13. 桜の花の塩漬け 2個

作り方

  1. 1

    ごはんを炊き、すし酢を混ぜてすし飯を作る。お重や箱に詰めて、しゃもじ等で正方形に目印を入れる。

  2. 2

    簡単に今回の具材の作り方を。
    卵に塩、砂糖少々を加え、薄焼き卵を作りせん切りにして錦糸卵を作る。

  3. 3

    えびは塩、酒少々をふりレンジで1~2分蒸す。
    れんこんは薄切りにし酢と砂糖少量で炒め煮にする。
    きぬさやはさっと茹でる。

  4. 4

    きゅうりは正方形1辺の長さに切り、薄切りにする。
    カニカマ、サーモンも長さを揃える。

  5. 5

    菜の花はさっと茹でる。
    桜の花の塩漬けは水に浸け軽く塩抜きする。

  6. 6

    すし飯の上に具材を並べのせる。

コツ・ポイント

色々アレンジしてすし飯の上に好きなものを並べると楽しいと思います。とびっこなどばらばらになりやすい具材は紙等で周りをマスキングしてのせるときれいにのります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Keiboubou
Keiboubou @keibou
に公開
料理アシスタントを経て、海辺の町でSEASIDE TABLEという料理教室や、カフェのスタッフをしています。フードコーディネーター。野菜ソムリエ。薬膳アドバイザー。*Instagram→ https://www.instagram.com/keibo007*blog「海辺の生活」→ https://plaza.rakuten.co.jp/keibou/
もっと読む

似たレシピ