ほろ苦マーマレード

半日で作るマーマレードです!長期保存型。
苦味多少残るけど美味しい。
このレシピの生い立ち
毎年頂く夏みかんを使って。
本当に、瓶専用トングと太めのジョウゴには感動しました!このトングは茶碗蒸し取るときにも使えるそうです。
ほろ苦マーマレード
半日で作るマーマレードです!長期保存型。
苦味多少残るけど美味しい。
このレシピの生い立ち
毎年頂く夏みかんを使って。
本当に、瓶専用トングと太めのジョウゴには感動しました!このトングは茶碗蒸し取るときにも使えるそうです。
作り方
- 1
夏みかんの重さを測る。3個で大体1100~1200g位です。
- 2
夏みかんの重さの70%位の砂糖を測る。
長期保存のためには60%以上欲しいとか。 - 3
夏みかんをよーく洗う。
- 4
皮を剥いて、皮・身+汁・種に分ける。
身は袋から出して袋は捨てる。
種はペクチンを取るために、お茶袋などに入れる。 - 5
皮を5mm以下の薄いスライスにして、
ザルに入れて、
ザルごと水に着けてもみ洗い→水換える、を5、6回繰り返す。 - 6
もみ洗いした皮を水から茹でて、沸騰したらすぐに水を換える。これを1~3回行う。
今回は1回でしたが美味しかったです。 - 7
皮が浸る程度の水を入れて(多すぎないこと!)、30分位煮る。皮を柔らかくする。
- 8
砂糖と身+汁と袋に入れた種を入れてさらに煮る。蓋はしないで時々かき回してアク取りする。弱火。アク取りするときは強火。
- 9
2時間位でカサが半分くらいになりとろみが少し出たら終了。
種の袋を取る。
これでジャムは完成。 - 10
ジャムをにている間に、別の鍋で、水からジャム瓶を茹でる。沸騰してから5分以上煮続ける。必ず水から。割れ防止。
- 11
清潔なフキンの上に置いて、自然乾燥。
瓶専用トングがあると非常に便利で安全! - 12
煮えたジャムを熱いうちに煮沸消毒した瓶に素早く詰め、蓋を軽く閉める。
太めのジョウゴが便利! - 13
熱いジャム入れて軽く蓋して1分経過後に蓋を軽く緩めると「しゅっ」と音がする=「脱気」。
これだけでは長期保存は難しい。 - 14
脱気直後に必ずもう一度蓋を閉める。熱いので注意!
- 15
瓶の蓋にかからない程度の水を張り、水からジャム瓶を煮る。ジャムの真ん中まで十分煮沸するため、沸騰してから20分以上煮る。
- 16
ジャム瓶を煮沸消毒した後。翌日冷めると瓶の蓋が凹む。これで長期保存可能。
- 17
あると非常に便利かつ安全な道具達。瓶専用トングと太めのジョウゴ。
便利で感動でした。 - 18
ほろ苦い感じがブドウパンに合います!
コツ・ポイント
皮の苦味をある程度取りたいが一晩浸ける時間なく、やってみた方法。煮こぼし1回でも美味しかった!
なお脱気時に瓶を逆さにする必要は無いらしい…確実に閉まっているアピール?
長期保存のために、脱気だけでなく煮沸消毒も追加。これで1年持ちます。
似たレシピ
その他のレシピ