聖護院大根のさくら漬け

yuanjiao
yuanjiao @cook_40043481

お弁当の箸休めにも・・・
桜の香りにホッ(*^0^*)しますよ
このレシピの生い立ち
聖護院大根を頂いて
いつもは柚子を入れて
甘酢漬けを作るのですが
春になったので
桜の塩漬けを入れてみました♥

聖護院大根のさくら漬け

お弁当の箸休めにも・・・
桜の香りにホッ(*^0^*)しますよ
このレシピの生い立ち
聖護院大根を頂いて
いつもは柚子を入れて
甘酢漬けを作るのですが
春になったので
桜の塩漬けを入れてみました♥

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 聖護院大根 4cmの輪切り(600g位
  2. 桜の塩漬け 小1
  3. すし酢 大2

作り方

  1. 1

    聖護院大根は
    4cmの輪切りにして厚めに皮を剥く
    残りは煮物などに♪

  2. 2

    スライサーを一番薄めの薄切りにしてスライスしたものからジップロックにどんどん入れていく

  3. 3

    桜の塩漬け、すし酢を加え封をし軽く振った後ジップロックを揉むと水分が出てくる

  4. 4

    聖護院大根がしんなりしていればそのまま食べられる。
    封をして冷蔵庫に1時間~寝かせると味が馴染んでより美味しい

コツ・ポイント

聖護院大根がなければカブなどで代用
花の部分を多めに入れると可愛らしいですが、その分塩が減るので大きめの花と別に小さじ1分の塩を入れるようにしてください
すし酢のメーカーによって塩辛いものもあるのでその際は塩漬けの塩を減らしてください^^;

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
yuanjiao
yuanjiao @cook_40043481
に公開
作るの食べるの大好き♪
もっと読む

似たレシピ