お正月・洋風おせちに☆ツナ野菜のテリーヌ

mi0921
mi0921 @mi0921

オードブルやおせち等おもてなし料理に♡ツナのテリーヌでこってり味+野菜テリーヌでサッパリ味!二色の味が楽しめます★
このレシピの生い立ち
野菜のみのテリーヌはサッパリしてるし、ツナだけだとコッテリしてるかなー?と思い2つの味を楽しめる+野菜も摂取できるメニューを考えました。

お正月・洋風おせちに☆ツナ野菜のテリーヌ

オードブルやおせち等おもてなし料理に♡ツナのテリーヌでこってり味+野菜テリーヌでサッパリ味!二色の味が楽しめます★
このレシピの生い立ち
野菜のみのテリーヌはサッパリしてるし、ツナだけだとコッテリしてるかなー?と思い2つの味を楽しめる+野菜も摂取できるメニューを考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

長さ17㎝のパウンド型使用
  1. 大きい白菜(葉の方2/3~1/2) 3枚程度
  2. 玉葱 小1/2個
  3. ツナ缶 (食塩入り) 80g(1缶)
  4. 牛乳 大さじ3
  5. ◎マヨネーズ 大さじ1
  6. ◎バター入りマーガリン 大さじ1
  7. 粉ゼラチン 5g+お湯
  8. 野菜ゼリー
  9. 250㏄
  10. 鶏ガラスープの素 小さじ2
  11. 人参やオクラなど 適量
  12. 粉ゼラチン 10g+お湯

作り方

  1. 1

    【ツナテリーヌ】白菜は茹で、玉葱は薄く切りレンジで1分半~2分加熱します。どちらも流水で冷やし、水気をしっかり取ります。

  2. 2

    玉葱と◎の材料を全てフードプロセッサーに入れ、混ぜます。

  3. 3

    お湯大さじ2(80度以上)にゼラチン5gを入れ溶かします。
    ボールに2と溶かしたゼラチンを入れよく混ぜます。

  4. 4

    パウンド型にラップを敷き白菜を2枚敷きます。
    そこに3を流し入れます。

  5. 5

    【野菜ゼリー】
    人参は2~3㎜の厚みに切り、柔らかくなるまでレンジで1分半程加熱します。加熱したら流水で冷やします。

  6. 6

    オクラは塩茹でして流水で冷やしておきます。(ヘタは切り落とす)

  7. 7

    お湯大さじ5(80度以上)にゼラチン10gを入れ溶かします。
    そこに鶏ガラスープの素を加えよく混ぜて溶かします。

  8. 8

    ボールに7と水250㏄を入れ混ぜます。

  9. 9

    【仕上げ】
    4の上にオクラを4本置きます。

  10. 10

    9にゼリーをゆっくり流し込みます。(オクラがかぶるくらいまで)

  11. 11

    10の上に人参を置き、残りのゼリーを全部入れたら白菜で蓋をします。

  12. 12

    ラップをして冷蔵庫で2時間以上冷やしたら完成です。

  13. 13

    型から取り出してそのままの向きで切ると綺麗に切れますよ★

コツ・ポイント

・ゼラチンをお湯に入れてから沸騰させると固まりにくくなるそうです。(箱に書いてありました)
・そのままでもOKですが、マヨネーズを付けて食べるのもおすすめです★

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mi0921
mi0921 @mi0921
に公開
小学2年生みーちゃんと5歳ゆっち君の2児のママです♪沢山のつくれぽ感謝ですとても嬉しく丁寧に読ませていただいております。しかし掲載が追い付かなくなってきてしまい…申し訳ありませんがコメント無しで掲載する事にしました(´-`).。oOご理解いただけるとありがたです。よろしくお願いします^ ^
もっと読む

似たレシピ