いかと水菜のペペロンチーノ

JessieMom
JessieMom @cook_40044709

イカは弱火で煮込むとやわらかくなります。
パスタのペペロンは大好きだけど、スパゲティの太さはお好みで。
このレシピの生い立ち
私のオリジナルは、いかとルッコラ。そして白ワイン。でもいつもそろうわけじゃない。今日はいかと水菜。そして赤ワインでつくってみました。さわやかさとは異なったこくのある美味しさです。

いかと水菜のペペロンチーノ

イカは弱火で煮込むとやわらかくなります。
パスタのペペロンは大好きだけど、スパゲティの太さはお好みで。
このレシピの生い立ち
私のオリジナルは、いかとルッコラ。そして白ワイン。でもいつもそろうわけじゃない。今日はいかと水菜。そして赤ワインでつくってみました。さわやかさとは異なったこくのある美味しさです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前
  1. いか 2杯(もしくは、冷凍イカ150g)
  2. 水菜 50g
  3. にんにく 1片
  4. 赤トウガラ 1本
  5. オリーブオイル 大さじ3
  6. 塩・胡椒 適宜
  7. パスタ 180g(乾麺)
  8. 赤ワイン(白ワインも可) 50cc

作り方

  1. 1

    鍋ににんにくと赤トウガラシ、オリーブオイル大さじ2を入れてひにかける。

  2. 2

    水菜は3等分に切って、水にさらし、ざるにあげて水気をきる。

  3. 3

    いかは、生イカをさばいても、冷凍でもお好みで。1のフライパンに入れて、白っぽくなったら赤ワインを加えて弱火で30分煮る。

  4. 4

    パスタを好みの固さに茹で、茹で汁でフライパンのソースをのばし、パスタと水菜を加え、オリーブ油大さじ1をまわしかける。

  5. 5

    塩・胡椒で味をととのえ、水菜とパスタを加える。

  6. 6

    お皿にもりつける。

  7. 7

    もし生いかをさばいたら、塩をいれずに塩辛をつくり、パスタにかけて食べると、アンチョビソースならぬ、いかソースに。

コツ・ポイント

パセリを加えると香りが一層よくなります。でも我が家はパセリではなく、黒コショウをたっぷり!がお気に入りです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
JessieMom
JessieMom @cook_40044709
に公開
お料理をしていると、「幸せだな~」としみじみする半面、腕はなかなか上がらない私、、、。その原因は、いつも違うものを作りたがるから。 「美味しい」と言われても、どう作ったのか覚えていない。また作れるように、ここで覚書をさせて頂いてます(^^)
もっと読む

似たレシピ