春雨がおいしいご馳走サーモンパイ

aoyuka3
aoyuka3 @cook_40132615

どこで習ってきたのか、春雨とゆで卵が入った萌え断サーモンパイ。
このレシピの生い立ち
母の味です。

春雨がおいしいご馳走サーモンパイ

どこで習ってきたのか、春雨とゆで卵が入った萌え断サーモンパイ。
このレシピの生い立ち
母の味です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 塩鮭(中辛) 3切れ
  2. ほうれん草 1束
  3. 玉ねぎ 大1個
  4. マッシュルーム ひとつかみ
  5. 春雨 適量
  6. パイシート 4枚
  7. 艶出し用の卵黄 1個

作り方

  1. 1

    パイシートを冷凍庫から出して解凍しておく

  2. 2

    オーブンは210℃に余熱

  3. 3

    ほうれん草はさっと茹でてよく絞り、5センチの長さに切っておく(面倒なら玉ねぎと炒めても)

  4. 4

    春雨はお湯で戻し、十字に包丁を入れておく

  5. 5

    卵を黄身が固まるぐらいに茹でる(熱湯から10分)

  6. 6

    玉ねぎとマッシュルームは薄めにスライスし、バターかオリーブ油(分量外)で茶色くなるまで炒めておく

  7. 7

    塩鮭は一口サイズに切り、骨を抜いておく

  8. 8

    パイシート2枚、端が重なるようにして伸ばし、パイ皿にバター(分量外)を塗ったパイ皿に敷く

  9. 9

    敷いたパイシートにフォークで穴を開けておく

  10. 10

    下から順に、春雨、炒めた玉ねぎとマッシュルーム、ほうれん草、塩鮭、ゆで卵を重ねていく

  11. 11

    残りのパイシートを伸ばし、細長く切ったものを真ん中から編みながら縦横に乗せていく

  12. 12

    端の余った部分を切り落としてから、フォークで抑えるか、余った生地で縁取りする

  13. 13

    溶いた卵黄を断面を避けて塗る

  14. 14

    オーブンに入れ、200℃で15〜20分、焼き色がつくまで焼いて出来上がり

コツ・ポイント

・塩鮭の味を春雨が吸うので、味付け不要です
・ほうれん草からゆで卵まで同じお湯でOK
・春雨は少なめにしないと入りきりません
・パイ皿なしでもできますが、上は編み目にしたほうが中の色が見えてテンション上がります(写真はパイ皿なし)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
aoyuka3
aoyuka3 @cook_40132615
に公開
家族に残したいレシピをちまちまと書きためています。基本目分量、テフロン加工万歳。
もっと読む

似たレシピ