作り方
- 1
小枝は一つ一つていねいに取り除く。流水で洗い、汚れをおとす。
- 2
沸騰した湯に塩を入れて青実山椒を10分程度湯がく。冷水に30分さらす。冷水を2回ほど取替る。
- 3
十分に水きりをしておく。鍋にアク抜きをした青山椒、醤油、酒、みりん、砂糖、酢、水を入れ弱火で煮ます。
- 4
煮詰めてほとんど煮汁がなくなったら、でき上がりです。
似たレシピ
-
青実山椒の塩漬け 青実山椒の塩漬け
塩は10%から15%お好みの塩辛さで作ってください。保存期限は冷蔵で半年から1年、冷凍すれば、風味をより長くキープできます(1年超えもOK)。使うときは、解凍せずにそのまま刻んだり混ぜたりできるのでラク♪お料理のアレンジ【おにぎり】細かく刻んで、ご飯に混ぜ込んで塩むすび風に。シンプルなのに香り高い!【炊き込みご飯】じゃこや鶏肉と炊くと、和の香りが引き立ちます(入れすぎ注意)。【パスタ】和風パスタに実山椒の香りをプラス【ちりめんじゃこ】ちりめん山椒風に、ごま・じゃこと混ぜても◎【海苔佃煮】ごはんですよ系の海苔佃煮に混ぜると大人の味に。【薬味】刻んで鰻の蒲焼、鶏肉や豚肉、鍋の薬味に こもれび食堂🌸&K -
実山椒で更に美味しい!!昆布の佃煮☆ 実山椒で更に美味しい!!昆布の佃煮☆
鍋料理の後に残った昆布を1センチ角に切って冷凍保存して貯めておいたもので作ります♪実山椒を加えるとこれがまた美味しい★ EMI1956
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18137039