残り野菜使いきり かんたんラタトゥーユ

cook_prof
cook_prof @cook_40134319

ラタトゥーユというにはいんちき臭いのですが、簡単で野菜消費できます。薄味です。
このレシピの生い立ち
パルシステムで野菜を頼みすぎたときに作りました。

残り野菜使いきり かんたんラタトゥーユ

ラタトゥーユというにはいんちき臭いのですが、簡単で野菜消費できます。薄味です。
このレシピの生い立ち
パルシステムで野菜を頼みすぎたときに作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. たまねぎ 2個
  2. トマト 中2個
  3. カブ 中2個
  4. ブロッコリー 1株
  5. エリンギ 4本
  6. オリーブオイル 大さじ2杯
  7. 大さじ1杯
  8. 日本酒(白ワイン) 50ccくらい

作り方

  1. 1

    たまねぎは皮を剥いて4等分。トマトもへたをとって4等分。湯剥きすると食べるときに食べやすいです。

  2. 2

    カブも4等分。皮は剥かなくてもOK。エリンギは一口大の乱切り。

  3. 3

    ブロッコリは房に分けて。茎の部分は皮を剥いて薄切りにすれば食べれます。

  4. 4

    オリーブオイルをなべに入れて中火にします。温まってないところからたまねぎを入れて炒めます。

  5. 5

    ジュウジュウ音がしてきたらカブを入れて炒めます。5分くらい炒めたら、エリンギとトマト入れます。

  6. 6

    トマトに火が通ったくらいで酒入れます。鍋肌をこそげるように綺麗にします。

  7. 7

    水を200ml入れてブロッコリを入れてふたをして弱火で15分待ちます。蒸し煮にする感じ。

  8. 8

    15分経って一番日の通りにくいカブに串なり箸でさしてみてすっと通れば完成。塩で味を整えます。

  9. 9

    お皿に盛った後、お好みで、胡椒や粉チーズなど。薄味なんで、ご自身で味付けを。マヨネーズもいけると思います。

コツ・ポイント

トマトの代わりにトマト缶でもOK。野菜はなんでも対応可能。根菜だったらカブと同じタイミングで投入を。葉物はブロッコリと同じタイミングで投入を。キャベツ、白菜、ジャガイモは結構いけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
cook_prof
cook_prof @cook_40134319
に公開
基本的に薄味。化学調味料使いません。海の見える東京湾岸地区在住在勤の独立採算制兼業主夫。一児の父。料理含め家事の主力。お弁当もぜんぜん作るよ。ちなみに料理の基本は『セイシュンの食卓』『美味しんぼ』で学びました。
もっと読む

似たレシピ