御節の残り黒豆の煮汁で醤油ロール!

御節で作った黒豆の煮汁はとっておいて美味しい醤油ロールに!(*^∇^*)♡
このレシピの生い立ち
御節の黒豆の煮汁、捨てるのもったいない!そんな時にパパがテレビで見ていた「醤油ロールが食べたいなぁ~」って行ってたのを思い出して、コレ使えるんじゃない?!と作ってみました。
御節の残り黒豆の煮汁で醤油ロール!
御節で作った黒豆の煮汁はとっておいて美味しい醤油ロールに!(*^∇^*)♡
このレシピの生い立ち
御節の黒豆の煮汁、捨てるのもったいない!そんな時にパパがテレビで見ていた「醤油ロールが食べたいなぁ~」って行ってたのを思い出して、コレ使えるんじゃない?!と作ってみました。
作り方
- 1
☆黒豆の煮汁には少し醤油が入っていますが香りと醤油の風味を出す為に☆小さじ1/2だけ加えて混ぜておきます。
- 2
オーブンは200℃に予熱します。ボウルに卵を割り砂糖を加えたらハンドミキサー(高速)でもったりよ~く泡立てます。
- 3
ししっかり泡がたってきたら1を少しづづ大さじ3加えながら混ぜます。ハンドミキサーを低速にして暫くまぜます。
- 4
3に薄力粉をふるい入れサックリ混ぜます。サラダ油を少しづつ加え粉っぽさがなくなるまで泡を潰さないようにサックリ混ぜます。
- 5
天板にオーブンシートをしいて生地を流しこみます。ヘラやカードなどで平らにならしたら予熱したオーブンで10分焼きます。
- 6
焦げムラが出来る時は途中で天板を入れ替えてください。台の上に水に濡らした布巾を広げておきます。
- 7
焼きあがったら天板からはずし、オーブンシートのついたまま生地を布巾のうえに生地を置きます。上にラップをして冷まします。
- 8
冷ましている間に◎のクリームに◎の砂糖を加えてをホイップしておきます。しっかり固めに立てます。
- 9
クリームを固めに立てたら残りの黒豆の煮汁を少しづつ加えながら全体が色づくまで混ぜます。
- 10
生地が冷めたら巻き終わり部分を斜めにカットてオーブンシートをはがします。
ラップを広げ、そこに生地を置きます。 - 11
巻き終わり5cm手前くらいまでクリームを広げラップを持ち上げるようにしてしっかり巻いて出来上がり☆
コツ・ポイント
クリームに黒豆を混ぜてもいいですね(*^∇^*)
似たレシピ
-
-
黒豆の煮汁でシフォンロール♡粉茶クリーム 黒豆の煮汁でシフォンロール♡粉茶クリーム
黒豆の煮汁を生地に入れたシフォンロール♡クリームは粉茶または抹茶がおすすめデス。黒豆もあったらクリームに入れても♬ いちじくのコンポート -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ