黒豆の煮汁でシフォンロール♡粉茶クリーム

黒豆の煮汁を生地に入れたシフォンロール♡クリームは粉茶または抹茶がおすすめデス。黒豆もあったらクリームに入れても♬
このレシピの生い立ち
シフォンロールにはまり、いろいろなレシピで何度も焼くうちにだんだん自分のレシピができてきました。お正月に黒豆のお汁で黒豆牛乳を飲みながら、これでシフォンロール焼いたら美味しそう!と思って焼いてみたら、大当たり〜!!でした(笑)
黒豆の煮汁でシフォンロール♡粉茶クリーム
黒豆の煮汁を生地に入れたシフォンロール♡クリームは粉茶または抹茶がおすすめデス。黒豆もあったらクリームに入れても♬
このレシピの生い立ち
シフォンロールにはまり、いろいろなレシピで何度も焼くうちにだんだん自分のレシピができてきました。お正月に黒豆のお汁で黒豆牛乳を飲みながら、これでシフォンロール焼いたら美味しそう!と思って焼いてみたら、大当たり〜!!でした(笑)
作り方
- 1
天板にオーブンシートを敷く。材料を計っておく。卵白を中ボールに卵黄大ボールに分けておく。オーブン180度で予熱スタート。
- 2
卵白をハンドミキサー高速でしっかり泡立てる。砂糖を3回に分けて加えその都度しっかり泡立てツヤのあるメレンゲを作る。
- 3
メレンゲを作ったハンドミキサーをそのままで卵黄に黒豆の煮汁、サラダ油を加え低速で泡立てないように混ぜる。
- 4
3に薄力粉をふるい入れ低速で混ぜ粘りのある生地を作る。メレンゲをひとすくい入れ白い筋が残らないよう切る様に混ぜる。
- 5
残りのメレンゲを2〜3回に分けて加え、その都度切るように底から返しながら混ぜる。
- 6
用意した天板に生地を流し込み平らに均す。180度で13分前後様子を見ながら焼く。楊枝を刺して生地がつかなければ焼き上がり
- 7
ラップの上に逆さに出してそのまま粗熱をとる。粗熱がとれたらシートをそっと外しラップに包む。
- 8
冷めるのを待つ間に生クリームをボールに入れ砂糖と粉茶を加えホイップする。しっかり目に泡立てると、巻きやすい♡
- 9
冷めたらラップを広げクリームを塗る。手前を気持ち多めに巻き終わりを2〜3cm空ける。手前からラップごとゆっくりと巻く。
- 10
ラップで包み、巻き終わりを下にして冷蔵庫で1時間寝かせる。
コツ・ポイント
しっかりしたメレンゲを作る事!です。まず卵白だけでしっかり泡立てて、その後砂糖を2〜3回に分けて加え、その都度しっかり泡立てます。ピンとツノが立ちツヤがあって、ボールを横にしても落ちないメレンゲを作ります♬
似たレシピ
-
-
-
-
-
黒豆の煮汁★スライスチーズ蒸しパン 黒豆の煮汁★スライスチーズ蒸しパン
黒豆の甘煮の煮汁活用!自分用の覚書。大好きな黒豆✕チーズの組み合わせです。(だがしかしほとんど煮汁の存在感はない。) ●ゆゆゆ● -
-
-
-
-
煮汁も入ってる黒豆パンケーキ・サンド 煮汁も入ってる黒豆パンケーキ・サンド
栄養満点の黒豆の煮汁まで使ったパンケーキです♪おやつにぴったり!ホイップクリームをはさんでサンドにしていただきます♡ UDTERU
その他のレシピ