ふわもこの泡立て(ღˇᴗˇ)。o♡

コーヒーにのせるふわもこの泡立て自分流です☆
下の飲み物はコーヒー以外でも(°´˘`°)/
このレシピの生い立ち
レシピID 20067098 めみたん☆さん珈琲に♪ふわもこミルクにれぽをさせて頂くときに発見した泡立ての仕方です(๑^᎑^๑)♡
作り方
- 1
100均のミルクウォーマー
100均の食品保存用のタッパーを使いました。
牛乳&豆乳はレンジで10秒位温めます♪ - 2
泡立てます♪ミルクウォーマー斜めに傾けて使うと泡立ちが良いです♪
- 3
時間は2~3分くらい♪
- 4
こちらは、調整豆乳カロリー45%オフを使いました、砂糖は三温糖です。
- 5
泡に文字や絵を描きたい時は泡立てたタッパーの残りの泡を使っています笑珈琲の粉を少しタッパーに入れて爪楊枝で溶かしながら
- 6
書いていきます。此方の写真は牛乳とパルスイート(液体)を使いました。
- 7
此方は調整豆乳にパルスイート(液体)です。一番ふわもこになりました♪
- 8
この泡だと飲んでいっても泡が消えにくいです♪
- 9
私がよく使う甘味料です☆普通の砂糖より泡立ちがいいと思います、牛乳より調整豆乳のがふわもこになると思います。
- 10
ふわもこの泡でアートをしたい方は調整豆乳とパルスイート等をおすすめです(´`*)♡我が家にあるものでの検証結果です~
- 11
因みに砂糖、甘味料なしです。右側:調整豆乳 左側:牛乳 です。全ての作り方はレンジで10秒位チンしてから泡立てです。
- 12
色はこちらを使っています。同じようにタッパーに残った泡を使っています♪
- 13
お子様の好きな絵を描いてあげるとヾ(〃^∇^)ノわぁい♪となるかな?
- 14
私がめみたんさんにレポさせて頂いたふわもこの泡をめみたんさんがまとめてくださいました♪めみたんさんレシピページを
- 15
良かったらご覧ください(๓´˘`๓)♡
コツ・ポイント
タッパーを使うと泡立ちやすかったです♪レンチンはほんの少し温まるくらいで。私もまだまだ検証中なのでもっと作りやすい方法があるかもしれません。新たな発見があれば追記していきたいと思います( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
似たレシピ
その他のレシピ