凍結しじみが大活躍☆即席らーめん

YOSHIMENCO
YOSHIMENCO @cook_40098819

冷凍保存したしじみは、オルニチンが4倍。らーめんにみそ汁、お鍋のだしに大活躍の即戦力肝臓しじみ!
このレシピの生い立ち
今すぐシジミ汁飲みたいときに、塩水作って〜砂吐きさせて〜、とめんどくさいことばかり。なんとか早く作れないものかなと思っていたときにテレビでやっていた貴重な情報。しじみが冷凍できてしかもオルニチン量が増えるとは!、、驚きです!

凍結しじみが大活躍☆即席らーめん

冷凍保存したしじみは、オルニチンが4倍。らーめんにみそ汁、お鍋のだしに大活躍の即戦力肝臓しじみ!
このレシピの生い立ち
今すぐシジミ汁飲みたいときに、塩水作って〜砂吐きさせて〜、とめんどくさいことばかり。なんとか早く作れないものかなと思っていたときにテレビでやっていた貴重な情報。しじみが冷凍できてしかもオルニチン量が増えるとは!、、驚きです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. しじみ(冷凍したい分だけ) 今回は2パックです
  2. 即席ラーメン 1袋

作り方

  1. 1

    <しじみの砂抜き>塩水をつくります。塩水の濃度は、作った塩水を舐めてちょっと塩味を感じるくらいで充分。そこにしじみを投入

  2. 2

    新聞紙やアルミホイル等を上からかぶせ3〜4時間放置。暗くさせることによって、しじみが砂をはきやすくなります。

  3. 3

    3時間後、、。このくらい砂をはいてます。そしたら、、

  4. 4

    水道水で充分にしじみをゆすぎましょう。
    これで砂抜きは完成です。

  5. 5

    <凍結しじみの作り置き>
    タッパーに詰めて冷凍庫へ。これでいつもで美味しいシジミが使えます!

  6. 6

    冷凍から約1ヶ月後の冷凍シジミです。砂はきの行程が要らないのでいつでも使えます。

  7. 7

    <凍結シジミの活用>
    今回は即席シジミらーめん。即席らーめんの表記通りの分量のお水をお鍋に。しじみはお水の状態で入れて。

  8. 8

    お鍋が煮立ってきてから3〜4分後。しじみの殻が開いてきました。
    今回はウチで冷凍してあったシラスも追加で入れています。

  9. 9

    麺を入れ、表記の時間通りに茹でる。即席らーめんのたれも表記通りに入れてください。

  10. 10

    そして、、完成!
    超簡単シジミらーめん!

  11. 11

    【応用編】
    これは、しじみスープスパです。作り方はつぎにつづきます。一人分です。

  12. 12

    お鍋に60mlくらいお水と、シジミを適量。ミニトマト1個をいれる。トマトは手でちぎるように割り入れる。それを沸騰させる。

  13. 13

    沸騰したお鍋に、お水ですすいだパスタを半分に折り、お鍋に投入。表示通りに茹でる。

  14. 14

    パスタが茹で上る2分前に、オリーブオイル大さじ1、コンソメ小さじ1、塩適量(味みしながら増減して)入れる

  15. 15

    あればパセリ(生でもドライでも)入れれば完成です!

コツ・ポイント

塩水の塩の分量はいつも適当なのですが、大体ですが1リットルの水に大さじ1杯からスタートしてみましょう。舐めてみて塩味が感じられなければ、もうちょっと、、という感じに足して行けば大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
YOSHIMENCO
YOSHIMENCO @cook_40098819
に公開
YOSHIMENCO(ヨシメンコ)です!
もっと読む

似たレシピ