簡単給食 小松菜とチーズの春巻き

簡単!★町田市の給食
簡単!★町田市の給食 @cook_40136561

春巻きはポピュラーな料理になりました  今回は具にトマトやバジルを使いました。
このレシピの生い立ち
町田市立小学校の給食レシピです。
初めて春巻きを給食に出したときは、初めて食べるという児童もいました。現在ではポピュラーな料理になってきて、人気メニューの一つになっています。

簡単給食 小松菜とチーズの春巻き

春巻きはポピュラーな料理になりました  今回は具にトマトやバジルを使いました。
このレシピの生い立ち
町田市立小学校の給食レシピです。
初めて春巻きを給食に出したときは、初めて食べるという児童もいました。現在ではポピュラーな料理になってきて、人気メニューの一つになっています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 炒め油 少々
  2. ベーコン 15g
  3. 玉葱 150g
  4. 小松菜 80g
  5. 春雨 5g
  6. トマトケチャップ 30g
  7. 中濃ソース 10g
  8. バジル( 少々
  9. 0.5g
  10. こしょう 少々
  11. ピザチーズ 20g
  12. 春巻きの皮 5枚
  13. 揚げ油

作り方

  1. 1

    小松菜はゆでて2㎝の短冊に切る。玉葱はうすぎり、ベーコンはせんぎりにきる。春雨はゆでて2〜3㎝に切る。

  2. 2

    フライパンに油を敷き、ベーコン・玉葱を炒める。小松菜・春雨を混ぜ調味料を入れ味を調え、ピザチーズを入れる。

  3. 3

    出来上がった具を等分しておく。

  4. 4

    春巻きの皮の上に具をのせて巻く。

  5. 5

    包んだほうを揃えておく。

  6. 6

    たっぷりの油でからっと揚げる。
    (170℃7分)

  7. 7

    ⑥が揚がったら出来上がり。

コツ・ポイント

具は水分をきったほうがよいです。
中の具は加熱してありますので、皮がきつね色になればでき上がりです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
簡単!★町田市の給食
に公開
「簡単!★町田市の給食」は、学校・保育園・保健所・病院のコラボレーションです。健康で栄養バランスのとれた町田の給食を紹介していきます。ぜひご家庭でも作ってみてください!!つくれぽは見させていただいてます♪掲載・返信はできませんが、ご了承ください。町田市ホームページ:http://www.city.machida.tokyo.jp/(トップページ>子育て・教育>教育委員会>学校教育>学校給食)
もっと読む

似たレシピ