肉まんの皮の作り方。

yuzurime
yuzurime @cook_40079966

もっちりした皮です。一度食べたらやみつきになるとおもいます^^

このレシピの生い立ち
昔ならった作り方を簡単にしました。

肉まんの皮の作り方。

もっちりした皮です。一度食べたらやみつきになるとおもいます^^

このレシピの生い立ち
昔ならった作り方を簡単にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

中くらい12個分
  1. 薄力粉 150g
  2. 強力粉 150g
  3. 砂糖 25g
  4. ラード 15g
  5. ドライイースト 小1
  6. ベーキングパウダー 小1
  7. 牛乳 大2
  8. 150cc

作り方

  1. 1

    水と牛乳を耐熱のコップにいれ、レンジで加熱し、40度前後のぬるま湯にしておく

  2. 2

    1以外の材料をボールに入れ、1をイーストめがけて注ぐ。

  3. 3

    手でまぜていく、こねてこねて・・たたきつけて・・ストレス発散してください!ファイトぉ!

  4. 4

    ひとまとめにして発酵。オーブン40度か、日向ぼっこしてやってください。だいたい20分~30分

  5. 5

    ガス抜き後棒状に形を整え12等分して、打ち粉をしておく(乾かない、くっつかないように粉をまぶしておく)

  6. 6

    生地を時計と逆にまわしながら麺棒で伸ばしていく、中央に厚みをもたせ、端っこを麺棒で押しながら伸ばすと良い。

  7. 7

    中央に具をのせ、包んでいく。利き手でつまみながらまわして形をつくっていく。今度は時計回り。

  8. 8

    このときは反対の手の親指を中央にいれておく(7と同時進行してください、一人なんでカメラを持たなきゃいけないんで^^;)

  9. 9

    こんなかんじに真ん中に穴あいてます。
    ラップをして2次発行開始、15分~20分くらい

  10. 10

    蒸し器で中火から強火15分。蓋を少しづらしておいて、しっかり蒸気が出るくらい。途中あまり蓋を開けないほうがいいです。

コツ・ポイント

お湯がなくなるのと、ふたを開けるときのやけどに注意してください。保存は出来上がりを冷凍するのをおすすめします。食べるときはレンジでOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
yuzurime
yuzurime @cook_40079966
に公開
いらっしゃいませ!長女小学校3年生、感情豊かな天真爛漫系女子。二女小学校1年生、計画性をもった知的系女子。3人目妊娠中〜。30代母、シンプルな料理が好きな主婦 。30代父、平日帰りはみんなが就寝後のサラリーマン。2017年管理栄養士免許取得求職中デス(`・ω・´)
もっと読む

似たレシピ