セルリー葉の作り置きふりかけ

この季節、葉付きを見かけたら茎より葉が多めをチョイス!セロリの風味が効いた美味しいふりかけはあっという間に無くなる絶品!
このレシピの生い立ち
セロリの葉っぱの天ぷらを、外ごはんした時に頂いて風味の強さに驚きました!自宅で天ぷらはすこし面倒なので簡単にできそうなふりかけを作ってみたら、ご飯だけじゃなくアレンジして使えるので毎年セロリの時期には大量に作り置きしておきます!
セルリー葉の作り置きふりかけ
この季節、葉付きを見かけたら茎より葉が多めをチョイス!セロリの風味が効いた美味しいふりかけはあっという間に無くなる絶品!
このレシピの生い立ち
セロリの葉っぱの天ぷらを、外ごはんした時に頂いて風味の強さに驚きました!自宅で天ぷらはすこし面倒なので簡単にできそうなふりかけを作ってみたら、ご飯だけじゃなくアレンジして使えるので毎年セロリの時期には大量に作り置きしておきます!
作り方
- 1
セロリの葉の部分と茎を分けます
今回の主役さんは葉の部分なので茎部は
ジップロックで保存しておきます - 2
枝分かれしている茎もありますので
小口切りにして投入しても良いですが
私は茎部はシャキシャキが好きなので
入れません - 3
葉っぱは大きいと思ったら切りますが
炒めてしまうので傷んだところだけを外して流水で土ゴミなどをキレイに洗います - 4
水切りしたらペーパーなどで水を拭いたらフライパンに火をかけてごま油を大さじ1
入れ強火~中火で炒めていきます - 5
セロリ葉がしんなりしたらしらすを入れます。しらすが跳ねますので中火から弱火くらいにして塩で味を整えます。
- 6
火を止めて鍋はだからごま油をひとまわし(少さじ1程度)したら混ぜながら熱い間に炒りごまも入れておきます
- 7
粗熱をとったらタッパーへ入れ、冷蔵庫で1週間程度で食べきりましょう
コツ・ポイント
わが家は薄味なので味が足りない時は炒りごまを入れる前にお醤油を足しても良いと思います。
似たレシピ
その他のレシピ