パイの帽子をかぶったスープ

たんぽぽママ
たんぽぽママ @cook_40026814

パイ生地を冷凍しておけば、お客様が見えたらいつでもできます。子どもも大好きです。
このレシピの生い立ち
パイ生地があまったらつくっちゃいます。お客様にはご馳走に見えていいですよ。

パイの帽子をかぶったスープ

パイ生地を冷凍しておけば、お客様が見えたらいつでもできます。子どもも大好きです。
このレシピの生い立ち
パイ生地があまったらつくっちゃいます。お客様にはご馳走に見えていいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. パイ生地 適量
  2. シチューなどのスープ 適量
  3. 溶き卵 少々

作り方

  1. 1

    耐熱カップの7分目あたりまで、スープを入れる。これを冷たく冷ましておく。

  2. 2

    打ち粉をした台にパイ生地を薄くのばし、カップの口径より両サイドが3~4㎝くらい大きく切り取る。

  3. 3

    粉を払い、カップの口の外側に卵液をぬり、ぴったりとフタをするようにパイ生地をはりつけて、卵液をぬる。

  4. 4

    210℃のオーブンで20分ほど焼く。取り出す時は熱いので、食べられる方にも十分注意を促して下さいね。

コツ・ポイント

尊敬する主婦友達に冷やしてからパイ皮を張ることをおしえてもらいました。中身のスープはクリームシチューやコンソメスープ、トマトベースのものもあいますよ。急なお客様にはインスタントのポタージュをつくって冷ましてからでもオッケー

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
たんぽぽママ
たんぽぽママ @cook_40026814
に公開
自宅の一室で『みどり文庫』というちいさな文庫を開設しています。重ね煮教室、天然酵母パン教室もリクエストがあれば、開催してます。小麦を作ったり、小さな畑をしたり農的生活をしつつ、季節の手仕事を楽しんでいます。お料理大好きなたんぽぽママです。よろしくお願いします
もっと読む

似たレシピ