紅しぐれ大根の梅はちみつ和え
色が綺麗な紅しぐれ大根です。
このレシピの生い立ち
色鮮やかさを生かしたく、生で使えるレシピを考えました。
作り方
- 1
紅しぐれ大根の皮をピーラーで薄くむき、ごく薄いいちょう切りにする。
- 2
練梅とはちみつを混ぜ合わせ、(1)に和えたらできあがり。10分ほど置くと味がなじむ。
コツ・ポイント
色鮮やかさを残すために皮は薄くむきます。
ごく薄いいちょう切りにして味がなじむようにします。
似たレシピ
-
紅芯大根・紅くるり大根の糠漬け 紅芯大根・紅くるり大根の糠漬け
彩り綺麗な紅芯大根や紅くるり大根。スライスして生でサラダに、酢の物に、もいいけれど。糠漬けも美味しいのです。糠漬け美人☆ gingamom -
-
-
-
-
-
-
-
紅くるり大根で大根餅、普通の大根もOK! 紅くるり大根で大根餅、普通の大根もOK!
いつもの普通の大根のレシピを色の綺麗な紅くるり大根で作ってみた。食べる時はお好きなポン酢に小ネギ。一味唐辛子を加えても。 フゥディー -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18171221