血管プラークダイエット食304(そら豆)

デビオさっちゃん @cook_40054870
そら豆をいただいた。少し植えて栽培する。
このレシピの生い立ち
野草を混ぜたり田舎の食べ物は山菜や、少々でも、元気がでるから不思議だ。イナゴなどは、みてくれが気持ち悪くて罰ゲームにつかうが、一度勇気ふるって食べるとその美味しさと食感にはまる人もいる。私と娘ははまったが妻は食べない。それでいい人それぞれ。
血管プラークダイエット食304(そら豆)
そら豆をいただいた。少し植えて栽培する。
このレシピの生い立ち
野草を混ぜたり田舎の食べ物は山菜や、少々でも、元気がでるから不思議だ。イナゴなどは、みてくれが気持ち悪くて罰ゲームにつかうが、一度勇気ふるって食べるとその美味しさと食感にはまる人もいる。私と娘ははまったが妻は食べない。それでいい人それぞれ。
作り方
- 1
白米は普通に炊き、みりん醤油でカツ節とゴマを煮詰め煎った自家製鰹ふりかけと穀物ふりかけをかける。
- 2
汁はダシでサヤインゲンとマッシュルームスライス、菜っぱ、
タマネギを煮て麹味噌を溶かし入れる。水とき片栗粉でとろみだす - 3
副菜はカラスエンドウを細かくして豆もやしも刻んで煮て冷まし、みりん醤油とクミンであえた物と、イナゴの佃煮。
- 4
煮かぼちゃ、たくわん、ナス、そら豆、ぬか漬け。
コツ・ポイント
水とき片栗粉は見ながら素早くかき混ぜる。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18172999