m卵・鶏なし!豆腐ハンバーグ

シンプルな材料で、卵や乳製品のアレルギーでも食べられる豆腐ハンバーグのレシピです♪
このレシピの生い立ち
材料が少ないと、手軽に作りやすいしアレルギーの人も食べられると思い考えました♪豆腐は植物性の脂肪を含んでおり、悪玉コレステロールを減らす働きがあります。低カロリーで健康的なハンバーグです♪2023.3調味料等一部変更しましたm(__)m
m卵・鶏なし!豆腐ハンバーグ
シンプルな材料で、卵や乳製品のアレルギーでも食べられる豆腐ハンバーグのレシピです♪
このレシピの生い立ち
材料が少ないと、手軽に作りやすいしアレルギーの人も食べられると思い考えました♪豆腐は植物性の脂肪を含んでおり、悪玉コレステロールを減らす働きがあります。低カロリーで健康的なハンバーグです♪2023.3調味料等一部変更しましたm(__)m
作り方
- 1
豆腐は耐熱皿にのせ、ラップをして600wで6分加熱し、ざるにのせて水気を切り、そのまま荒熱をとる。
- 2
ボウルに①、パン粉、ひじき、塩を入れてなめらかになるまでよ~く混ぜ合わせる。
- 3
フライパンにサラダ油をひき、②の生地を4等分の俵型にして並べる。
- 4
*柔らかい生地なので、形を作って直接フライパンに並べます。
- 5
弱めの中火にかけて、両面きつね色になるまで焼く。
- 6
*崩れやすいので焼き色がしっかりつくまでひっくり返さないこと。
- 7
ハンバーグを取り出したあと、そのままのフライパンにあんの材料を入れ、よくかき混ぜながらとろみがつくまで強火で加熱する。
- 8
ハンバーグにあんをかけ、細切りにした大葉などを飾る。
- 9
アメブロにもよければ遊びに来て下さい♪
http://profile.ameba.jp/misacoro2013/ - 10
さちOHさんが小松菜、人参、玉ねぎ、切り干し大根を入れて作ってくれました!栄養満点で嬉しいです♪
- 11
ハンバーグは具なしにして、あんにきのこやネギを入れても♪
コツ・ポイント
*ひじきなしでもおいしいです。写真はひじきの代わりににんじん1/4本をみじん切りにして少量の水をかけてレンジで40秒ほど加熱したものと細ネギの小口切り(約1本分)を加えています。
*塩の代わりに味噌小さじ1を混ぜ合わせても。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
【離乳食後期】卵なしの豆腐ハンバーグ♡ 【離乳食後期】卵なしの豆腐ハンバーグ♡
赤ちゃんでも食べられるやわらかめのハンバーグです。卵を使っていないので卵アレルギーがある場合でも(*ˊᵕˋ*)੭ ちゅむ♡ -
肉なし◆焼きがんもどき◆豆腐ハンバーグ 肉なし◆焼きがんもどき◆豆腐ハンバーグ
揚げないがんもどき、あるいは、豆腐ハンバーグ。白だしあんかけであっさり。ヘルシー。材料が多く見えますが結構簡単です。 MORIYABAR -
その他のレシピ