するめいかの塩昆布和え

hmaruuo @cook_40113572
塩昆布の味がよ~くいかに染みてて、もちもちした食感に!お酒のあてにぴったりです!
このレシピの生い立ち
お刺身用のいかが余ったので、塩昆布と合えてアレンジしました。
するめいかの塩昆布和え
塩昆布の味がよ~くいかに染みてて、もちもちした食感に!お酒のあてにぴったりです!
このレシピの生い立ち
お刺身用のいかが余ったので、塩昆布と合えてアレンジしました。
作り方
- 1
いかはゴロと下足を取り除き、皮をむいて食べやすい大きさに細長く切り、大葉は千切りにして水に放してしゃきっとさせておく。
- 2
いかと塩昆布を混ぜて、冷蔵庫で15分程度寝かせる。
- 3
大葉を混ぜて、お皿に盛り付ければできあがり。
コツ・ポイント
■大葉は鯛と塩昆布を一緒に和えると色が悪くなるので、食べる直前に盛り付けて一緒に食べてください。
■お好みでしょう油やポン酢をつけてください。
似たレシピ
-
-
-
-
サーモンと豆苗の塩昆布ポン酢和え サーモンと豆苗の塩昆布ポン酢和え
サーモンと豆苗の塩昆布ポン酢和え新鮮なサーモンとシャキシャキ豆苗を、塩昆布とポン酢で和えた、さっぱり美味しい和え物です。塩昆布の旨味とポン酢の酸味が絶妙にマッチ。サーモンのとろけるような食感と、豆苗の爽やかさが、口の中で広がります。お酒のおつまみにも、ご飯のお供にもぴったり。ぜひお試しください! 松本家の食卓☆ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18182196