コロ助コロッケプレート(キテレツ大百科)

もりやす♪ @cook_40136626
藤子・F・不二雄ミュージアムのコロ助プレートが可愛かったので似たような感じに作ってみました!
このレシピの生い立ち
キテレツ大百科をイメージした料理が作りたくて!
お料理行進曲の歌にちなんで、プレートに載せるのはナポリタンとコロッケとキャベツにしちゃいました
コロ助コロッケプレート(キテレツ大百科)
藤子・F・不二雄ミュージアムのコロ助プレートが可愛かったので似たような感じに作ってみました!
このレシピの生い立ち
キテレツ大百科をイメージした料理が作りたくて!
お料理行進曲の歌にちなんで、プレートに載せるのはナポリタンとコロッケとキャベツにしちゃいました
作り方
- 1
キャベツを千切りにしてお皿に盛り付けておく。
ナポリタン用のスパゲッティも茹でていく
茹で時間は規定時間の1分短めで - 2
ナポリタン用のハムは短冊切りに、玉ねぎは薄切りに、ピーマンは一口サイズに切っていく
- 3
油を敷いたフライパンに玉ねぎ、ピーマン、ハムの順に入れて炒める。
この時に塩胡椒をする - 4
ある程度焼き色がついたら、別の鍋で茹でていたスパゲッティを1本除いて入れてケチャップを3周回しかける。少し炒めたら完成
- 5
最後にコロ助の顔を作っていく。
薄い楕円の形に揚げたコロッケと、真ん丸に揚げたコロッケを用意して、目、鼻、口を作っていく - 6
口は1本取り除いていたパスタを切って曲げて作る。目はスライスチーズと海苔で。鼻はミニトマトを半分に切って載せる。
- 7
ちょんまげの部分は切り込みを入れたウィンナーを焼いて、先っぽにギザギザに切った海苔を載せる
- 8
最後にお皿に盛り付けていけばコロ助プレートの完成です。
コツ・ポイント
チーズや海苔を切るときはキッチンバサミとかを使うと細かくできて楽チン!
材料を載せるときにズレちゃう時は爪楊枝で整えていくと便利です
似たレシピ
-
冷食コロッケで簡単森の小人モンチッチ 冷食コロッケで簡単森の小人モンチッチ
イマドキの幼稚園に通うお子さんのお母さんってすごいですね。似てないけどキャラ弁に慣れない私でも作れるよう頑張りました。 CorazonC -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18185277