簡単!南蛮漬け風あんかけ*れんこんバーグ

管理栄養士こに蔵 @cook_40054786
バーグのかわりに、焼いたり揚げた肉や魚、茹でた白身魚や茹で鶏などもあいます。
このレシピの生い立ち
子どもに野菜を食べてほしい、酸っぱさにもなれてほしい、日本らしいメニューかな、と作りました。
簡単!南蛮漬け風あんかけ*れんこんバーグ
バーグのかわりに、焼いたり揚げた肉や魚、茹でた白身魚や茹で鶏などもあいます。
このレシピの生い立ち
子どもに野菜を食べてほしい、酸っぱさにもなれてほしい、日本らしいメニューかな、と作りました。
作り方
- 1
だしをとる。だしの素でもオッケー。野菜を細切りする。
- 2
醤油、寿司酢を混ぜ、野菜を入れて煮る。8割火が通れば、蓋して蒸らしておく。バーグの入れる直前、再加熱し、トロミをつけて。
- 3
バーグを作る。今回はミンチとおろしれんこん、色紙切りれんこんを混ぜて小さめ、4cm直径くらいを焼いて、先の鍋へ。
コツ・ポイント
グラグラしすぎるとバーグの煮崩れにつながるので、穏やかめの中火に。
寿司酢により、または、色白くしたいなら醤油を加減して塩を追加したりしてください。
寿司酢はグラグラしすぎると酸っぱさがとんでしまうのでご注意を。大人には唐辛子もあう!
似たレシピ
-
-
-
あんかけ厚揚げとピーマン南蛮漬★ランチ丼 あんかけ厚揚げとピーマン南蛮漬★ランチ丼
ピーマンと厚揚げを片栗粉であんかけにした南蛮漬け。洗い物が出ないように、作り方を工夫。少し取り分けて丼にしランチにも◎ 元外交官夫人のレシピ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18189095