フライパンで作るお手軽・本格的パエリア

フライパンを使って作る、お手軽・けっこう本格的なパエリア。お米が2合なので、3~4人で食べきりサイズなのが良いところ♪
このレシピの生い立ち
実家で親が作っていたレシピを適当に真似て、ちょっとアレンジしてみました。
塩味の代わりにアンチョビを使うのがお勧めです。
フライパンで作るお手軽・本格的パエリア
フライパンを使って作る、お手軽・けっこう本格的なパエリア。お米が2合なので、3~4人で食べきりサイズなのが良いところ♪
このレシピの生い立ち
実家で親が作っていたレシピを適当に真似て、ちょっとアレンジしてみました。
塩味の代わりにアンチョビを使うのがお勧めです。
作り方
- 1
タマネギ、にんにくは薄切り、ピーマンは輪切りにします。お米は洗わずそのまま使います。
鶏肉は一口サイズに切っておきます。 - 2
にんにく、タマネギとオリーブオイルを入れ火に掛けて炒めます。
ニンニクは火に掛ける前に入れて香りを出します。 - 3
あさりはさっと洗ったあと鍋に入れ、全体が浸るくらい白ワインを入れて蓋をし、酒蒸しにします。
煮汁は使うので捨てないで! - 4
エビはワタと足、触覚などを取り除き、フライパンで焼き色が付くまで焼いておきます。頭が取れてしまっても捨てないように!
- 5
タマネギが炒まったら、鶏肉・アンチョビを入れて塩を振り、さらに炒めます。鶏肉の表面に火が通ったら、具材の準備完了です。
- 6
白米2合を投入し、3~4分程度炒めます。
炊く前に炒めることで、ご飯がパラパラのモチッとした食感になります。 - 7
アサリの煮汁に水を加え600gにし、サフラン・ブイヨンを入れてよく混ぜて投入。
ピーマンやエビ、アサリなど具も載せます。 - 8
蓋をして弱火で加熱します。沸騰しだしてから20分火にかけます。
残り3分くらいになったら蓋を取って水分を飛ばします。 - 9
水っぽさが消え、お米に少し芯が残るくらいの固さで炊ければできあがり!
好みに応じてトッピングを加えてアレンジしてもOK! - 10
鍋敷きを置いてフライパンのまま食卓へ。
エビの頭は出汁が出るので捨てずに使います。
好みの具材を追加しアレンジもお勧め。
コツ・ポイント
ブラックオリーブのスライス、イカなどを載せても美味しくできます。イカはあらかじめフライパンで火をいれておくと生臭くなりません。
ムール貝は出汁があまり出ないので、アサリを使うのがお勧め。
フライパンは26〜28cmのサイズがぴったりです。
似たレシピ
-
フライパンで♪本格パエリヤ フライパンで♪本格パエリヤ
ご家庭にあるフライパンを使って本格的なパエリアが作れます♪ おもてなしにも最適ですよ~冷凍シーフードミックスを使うとよりお手軽にできちゃいます^^ 2008/3/9 話題入りさせていただきました♥皆様どうもありがとう(*^-^*) YUZUMAMAN -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ