白玉粉とカボチャで♬月見うさぎ団子

白玉粉とカボチャで作る月見うさぎ団子♬
お月見に、おやつにいかがですか(*´∀`*)
このレシピの生い立ち
今年のお月見に白玉だんごでうさぎを作ったところ、次女にレシピにして残して欲しいと言われました。だけどもうお月見も過ぎちゃったし…
でも来年のお月見の頃まで記憶をとどめておく自信がないので季節外れだけどレシピとして残すことにしました。
白玉粉とカボチャで♬月見うさぎ団子
白玉粉とカボチャで作る月見うさぎ団子♬
お月見に、おやつにいかがですか(*´∀`*)
このレシピの生い立ち
今年のお月見に白玉だんごでうさぎを作ったところ、次女にレシピにして残して欲しいと言われました。だけどもうお月見も過ぎちゃったし…
でも来年のお月見の頃まで記憶をとどめておく自信がないので季節外れだけどレシピとして残すことにしました。
作り方
- 1
カボチャの皮を剥き小さく切って耐熱容器へ入れふんわりラップする。
レンジで600W・4分加熱する。 - 2
今回使用した白玉粉です。
- 3
ボウルに白玉粉を入れ水を少しずつ加え、耳たぶくらいの柔らかさにらなるまでこねる。(水の量の目安は160mlくらいです)
- 4
こねた白玉粉をカボチャお月さまの分だけ適量分ける。
- 5
カボチャをマッシャーなどでつぶす。カボチャがまだ固かったら加熱追加してね。
- 6
お月さまの分の白玉粉をカボチャとよく混ぜ合わせる。
- 7
白玉粉を丸め、沸騰したお湯に入れる。白玉が浮いてきてから2分ゆでる。
- 8
冷水にとり冷やす。
- 9
カボチャを混ぜた白玉粉も同様にゆでて冷水にとる。
- 10
食紅を少量皿に出し、竹串の先を水に濡らして粉末のままの食紅を竹串の先に付け、目と耳を描く。
チョコペンやゴマなどでも。 - 11
あんこを乗せ、カボチャ白玉を月に見立てて、白玉うさぎを飾ったら完成♬
- 12
1人分ずつ盛り付けても♬
- 13
1人分ずつ盛り付ける時は、カボチャ白玉のお月さまも一皿に一つ乗せるといいですね♬
- 14
2016年12月24日「お月見」の人気検索でトップ10入りしました♡ありがとうございます(*´∀`*)
- 15
2018年2月11日、話題入りしました♡
ありがとうございます!
\(//∇//)\ - 16
2018年9月23日クックパッドニュース「もちもち白玉スイーツ4選」に掲載して頂きました♬
ありがとうございます♡
- 17
2018年10月1日クックパッドさんが動画にしてくださいました\(>∇<)
ありがとうございます♡
コツ・ポイント
白玉だんごについた水分をキッチンペーパーなどで軽くとってから顔を描くとにじみにくいです♬
水分が付いたまま顔を描くとにじんで大惨事になりますσ(^◇^;)
似たレシピ
その他のレシピ