作り方
- 1
豆腐と白玉粉を混ぜてこね、手につかないくらいにまとまったら、オバケの形にする。
- 2
沸騰したお湯で5分茹でる。
- 3
カボチャを柔らかくして潰したものと、白玉粉を混ぜてこね、手につかないくらいにまとまったらカボチャの形を作る。
- 4
スプーンでスジを入れて、沸騰したお湯で5分茹でる。
- 5
あんこを敷いた器に、串に刺した団子をのせる。
- 6
爪楊枝の先を濡らして黒ごまを付けて取り、目や口にする。
コツ・ポイント
上新粉でも米粉でも作れます。
生地がかたい時は水を足し、こねて手につかない状態になれば大丈夫です。
みたらしあんや、きな粉の上にお団子を載せても美味しいです。
あんこが硬い時は、お湯で伸ばすと良いです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18153227