ぼた餅~ごま衣~

京都へんこ山田製油
京都へんこ山田製油 @cook_40039284

今年は、手作りのぼたもちを作って、ご先祖さまに お供えしてみませんか。
このレシピの生い立ち
胡麻で健康に

ぼた餅~ごま衣~

今年は、手作りのぼたもちを作って、ご先祖さまに お供えしてみませんか。
このレシピの生い立ち
胡麻で健康に

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約20個分
  1. もち米 2合
  2. (うるち)米 1/2合
  3. 砂糖・塩 各少々
  4. (粒)あん 400g
  5. 黒すりごま 1/2カップ、黒砂糖 大さじ2~4、醤油 少々
  6. 白すりごま 1/2カップ、三温糖 大さじ3~4、塩 少々

作り方

  1. 1

    お米は洗って、ザルにあげてから、1~3時間、水に浸け、炊飯器で炊く。

  2. 2

    10分ほど蒸らしてボールやすり鉢にうつし砂糖と塩をふり入れ、すりこぎや麺棒で半つぶしにし、1個40gくらいに丸めておく。

  3. 3

    (粒)あんは、1個20gくらいに丸めておく。 

  4. 4

    ラップに1をおいて平らに広げ、2のあんを包む。まわりに、AとBをそれぞれまぶしつける。

コツ・ポイント

※ もち米ばかりだと、冷めたときにかたくなりますが、うるち米が混ざると
かたくなりにくいです。また、ちょっと歯ごたえも出て食感がよくなります。
※ 砂糖は和三盆を使うと上品な甘さに仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
京都へんこ山田製油
に公開
ごま職人が昔ながらの製法で毎日こつこつ作る出来立てごま製品をお届けしております。美味しさの追求はもちろんのこと、製造工程にて薬品不使用。原材料に対しても良いものを厳選し、残留農薬検査・放射能測定をクリアしたもののみで安心・安全な食品を心がけております。
もっと読む

似たレシピ