おからと米粉の味噌蒸しパン

まるや八丁味噌
まるや八丁味噌 @maruya8miso

おからと米粉でモチモチの素朴な蒸しパンが出来ます。食物繊維たっぷりで超ヘルシー!おからと味噌の組合せも最強ですよ。
このレシピの生い立ち
おからを加えた蒸しパン生地は、本当にもっちりしっとりして、翌日でも堅くならないから、私のおやつ作りの定番十八番!味噌を加えて、素朴な蒸しパンに仕上げ、お友だちに差し上げたら、大変喜んでいただけたので嬉しい限りです。

おからと米粉の味噌蒸しパン

おからと米粉でモチモチの素朴な蒸しパンが出来ます。食物繊維たっぷりで超ヘルシー!おからと味噌の組合せも最強ですよ。
このレシピの生い立ち
おからを加えた蒸しパン生地は、本当にもっちりしっとりして、翌日でも堅くならないから、私のおやつ作りの定番十八番!味噌を加えて、素朴な蒸しパンに仕上げ、お友だちに差し上げたら、大変喜んでいただけたので嬉しい限りです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 米粉(上新粉) 100g
  2. ベーキングパウダー 8g
  3. 豆乳 120g
  4. 生おから 100g
  5. ★砂糖 80g
  6. ★赤だし味噌 20g
  7. ドライイチジク(みじん切り) 20g

作り方

  1. 1

    蒸し器の下部に水を張り、沸騰させておく。●を合わせてふるっておく。

  2. 2

    ボールに★を入れてしっかり混ぜ合わせる。

  3. 3

    2に更に豆乳とドライイチジクを入れて混ぜ合わせる。

  4. 4

    3にふるった●を入れて混ぜる。

  5. 5

    4の生地を8等分してカップに流し、蒸し器の上部に並べ、露取りの布巾をはさんで強火で15分蒸す。

コツ・ポイント

米粉は小麦粉と違って、グルテンを含まないので、混ぜすぎの心配がありません。初心者の人でも、簡単にプロの味がだせます。味噌のお菓子は、本当に素朴で、心がほっこりしますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まるや八丁味噌
に公開
 創業延元二年(1337年)醸造業に始まったと言われています。江戸時代にはその場所が徳川家康誕生の岡崎城より西へ八丁(約810m)の距離にあったため、八丁村となり、作った味噌が八丁味噌と呼ばれました。 今も同じ場所で、引き継がれた伝統製法にこだわり、木桶に重石を円錐状に積み上げ、二夏二冬を超えて天然醸造した八丁味噌の味を守り続けています。
もっと読む

似たレシピ