豆腐と野菜のガーリックパン粉焼き

ゆうままごはん
ゆうままごはん @cook_40132590

暑い季節は冷たいサラダばかり食べがちだけど、身体のためには、時々は暖かい豆腐や野菜も家族に食べさせたいと。
このレシピの生い立ち
家族が、ガーリックパン粉焼きが好きで、季節によって、野菜や肉、魚介類などいろいろで作っています。カボチャや芋類、レンコンなども◎ 作ってみてね。

豆腐と野菜のガーリックパン粉焼き

暑い季節は冷たいサラダばかり食べがちだけど、身体のためには、時々は暖かい豆腐や野菜も家族に食べさせたいと。
このレシピの生い立ち
家族が、ガーリックパン粉焼きが好きで、季節によって、野菜や肉、魚介類などいろいろで作っています。カボチャや芋類、レンコンなども◎ 作ってみてね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豆腐 1/2丁(120g)
  2. ブロッコリー 1/2房
  3. にんじん 1/3本
  4. しいたけ(またはマッシュルームなど) 4個
  5. オリーブオイル 小さじ1/2
  6. 少々
  7. 黒胡椒 少々
  8. −合わせパン粉−
  9. パン粉 大さじ2
  10. バター 小さじ1/2
  11. おろしにんにく 小さじ1/3
  12. 少々
  13. 黒胡椒 少々

作り方

  1. 1

    おろしにんにく、バター、塩を合わせて、レンジ弱でバターがほぼ溶けるまで20〜30秒加熱し、黒胡椒とパン粉を混ぜておく。

  2. 2

    にんじんは小さめに切り、ブロッコリーは食べやすい大きさに切る。しいたけはいしづきを取って2つに切り、豆腐は4つに切る。

  3. 3

    豆腐、にんじん、しいたけ、ブロッコリーの順に、オリーブオイルを入れたビニール袋に1種類づつ入れては出してなじませる。

  4. 4

    大き目のホイルの上にオーブンペーパーを敷き、にんじんを一番奥に並べてトースターの高温240℃で3〜4分焼く。天板無しで。

  5. 5

    ブロッコリー、しいたけ、豆腐もその手前に並べて、にんじんとブロッコリーに竹串がスッと通る位まで高温で4〜6分ほど焼く。

  6. 6

    豆腐から出た水気はしっかり拭き取り、それぞれに塩、黒胡椒各少々を振る。

  7. 7

    耐熱皿に豆腐と野菜を並べて、合わせパン粉を満遍なく振り、トースターの220℃位でこんがり焼き色がつくまで、4分位焼く。

コツ・ポイント

トースターの機種によって、焼け方や温度がまちまちですので、加減してください。素材それぞれに塩黒胡椒各少々で、下味をつけてください。お好みで、パセリのみじん切りなどを振っても◎

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆうままごはん
ゆうままごはん @cook_40132590
に公開
以前料理教室に勤めていたのに、この頃はパンやお菓子以外は、大さじやgなど計量せず、目分量で料理していました。家族に大さじいくつ入れたらいいの?と聞かれて、レシピを残すことにしました。「料理はまごころ」だと思ってているけど、無理はしないで気ままに作っています。急なレシピ更新ごめんなさい。
もっと読む

似たレシピ