母のレシピ☆豚味噌(とんみそ)豚バラ大根

母の誇れるこのレシピ♪ご飯が止まりません♪
このレシピの生い立ち
イギリスから一時帰国するたび母に作ってもらうこの豚味噌(とんみそ)。母は祖母から教えてもらったみたいです。イギリスでも食べたくてレシピを教えてもらいました。
母のレシピ☆豚味噌(とんみそ)豚バラ大根
母の誇れるこのレシピ♪ご飯が止まりません♪
このレシピの生い立ち
イギリスから一時帰国するたび母に作ってもらうこの豚味噌(とんみそ)。母は祖母から教えてもらったみたいです。イギリスでも食べたくてレシピを教えてもらいました。
作り方
- 1
ボールにお湯200mlで赤味噌、合わせ味噌を溶いて砂糖を加えます
- 2
大根を幅15cm位に切り皮を剥きます
- 3
写真の様に5mm幅位にスライスします
- 4
さらに5mm幅位に切ります。うどんの様に。
- 5
ボールに水を張り切った大根を入れアクを取ります(5分位)
- 6
鍋に水をきった大根の半分を入れ火を弱火につけます
- 7
春や夏の水分の少ない大根なら火をかけてから鍋が焦げない様に水200ml加えます
- 8
次に糸こんにゃく(半分の量)を入れ
- 9
豚バラ(半分の量)を入れます
- 10
さらに残りの大根、糸こんにゃく、豚バラを同じ様に入れ蓋をして10分位弱火で煮ます
- 11
10分位して大根から水分が出始めたら煮崩れしない様に上下ひっくり返し、蓋をしてさらに20分弱火で煮ます
- 12
20分後。大根がしんなりしたら1の味噌タレを加えます
- 13
5〜10後こんな感じになります。落とし蓋をして弱火でゆっくりじっくり3〜4時間煮ます。
- 14
食べる20〜30分前位に斜め切りしたネギを鍋の淵から鍋底の方に入れネギが煮えたら
- 15
完成です♪
- 16
食卓コンロで煮ながらご飯の上に乗せて、鍋感覚、どんぶり感覚で食べると絶品です♪
コツ・ポイント
2時間位ゆっくりじっくり煮込んだ後、1時間位火を止め(味がもっとしみ込む様に休ませ)さらに1〜2時間ゆっくり煮込むとすべての材料の甘み、旨味が'グッ'と出ます♪それか作って次の日に食べるとかなり味がしみて美味しいです。
似たレシピ
その他のレシピ