ワラビのアク抜き

popodesu
popodesu @cook_40035270

茹ですぎずに、しっかりとアクの抜けたワラビは美味しいですよね。実家の母に教わったレシピ☆コツは最後に加える水ですよ。
このレシピの生い立ち
ベチャベチャになったワラビが美味しくなかったので、母に聞いたら温度が肝心だと教えてもらい、それ以来必ずさし水をしています。
よかったらお試しください。

ワラビのアク抜き

茹ですぎずに、しっかりとアクの抜けたワラビは美味しいですよね。実家の母に教わったレシピ☆コツは最後に加える水ですよ。
このレシピの生い立ち
ベチャベチャになったワラビが美味しくなかったので、母に聞いたら温度が肝心だと教えてもらい、それ以来必ずさし水をしています。
よかったらお試しください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ワラビ 適宜
  2. 1つかみ

作り方

  1. 1

    採りたてのワラビ、新鮮です。

  2. 2

    鍋にお湯をいっぱい沸かし、沸騰したらワラビと灰を入れます。箸で上下をひっくり返すようにして、2〜3分後に火を止めます。

  3. 3

    さし水をして、温度を下げます。そのまま一晩おいてアクをぬきます。

  4. 4

    3の水をすてて、流水で灰を洗い流し、冷蔵庫で保存します。

  5. 5

    生姜しょう油につけたり、お味噌汁にしたりと、いろいろ楽しめます。

  6. 6

    2016.5.7トップ10に入りました。ありがとうございます。

コツ・ポイント

2の行程で加熱しすぎるとベチャっとして美味しくなくなります。3の行程でさし水をして温度を下げるのがポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
popodesu
popodesu @cook_40035270
に公開
おいしいものが大好きで、青森県弘前市で時々料理教室などやっています。祖父・魚屋父 ・和菓子職人。生涯学習1級インストラクター、女子栄養大学食生活指導士一級、家庭料理技能検定2級、青森食育サポーター★Instagram → https://www.instagram.com/coodoh/★HP はなか → https://hanatoka.jimdofree.com/
もっと読む

似たレシピ