レンジ3分!超簡単・本格的に豆腐の水切り

Auberge七緒
Auberge七緒 @cook_40137163

超時短でガッツリと豆腐の水切り!レンジ任せなので、別料理の準備をしながらでok。豆腐の水切り検索TOP10入り!
このレシピの生い立ち
豆腐ハンバーグを作るのですが、いつも豆腐の水分でべちゃべちゃに。どうにかして、豆腐の水分を抜きたくてやってみたら、大成功しました。

レンジ3分!超簡単・本格的に豆腐の水切り

超時短でガッツリと豆腐の水切り!レンジ任せなので、別料理の準備をしながらでok。豆腐の水切り検索TOP10入り!
このレシピの生い立ち
豆腐ハンバーグを作るのですが、いつも豆腐の水分でべちゃべちゃに。どうにかして、豆腐の水分を抜きたくてやってみたら、大成功しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

豆腐1丁分
  1. 豆腐 1丁
  2. キッチンペーパー 3枚

作り方

  1. 1

    耐熱皿に、キッチンペーパーを3枚重ねで置き、豆腐を乗せます。

  2. 2

    キッチンペーパーで、豆腐を左右から包みます。

  3. 3

    上から、豆腐がつぶれない程度に、耐熱皿を重ねます。
    (春のパン祭りの皿なら2枚(笑))

  4. 4

    レンジにIN!
    500wで3分チン!

  5. 5

    取り出します。
    超熱いので、ヤケドに注意。

  6. 6

    上皿をとり、キッチンペーパーを開くと、しっかり水切りができてます。
    この時点で、キッチンペーパーは、ジャーと搾れるほど。

  7. 7

    もっと、ガッツリ水切りしたい時は、もう一度同じ工程を繰り返します。
    キッチンペーパーは、新しいものに替えて下さい。

  8. 8

    2回目だと、こんな感じ。
    まだまだキッチンペーパーは、ジャーと搾れます。
    これ以上は、型崩れするので、オススメしません。

  9. 9

    大ヤケド級の熱さなので、すぐ料理には使えません。
    新しいキッチンペーパーに乗せて冷ますと、その間にも、水が切れます。

コツ・ポイント

耐熱皿を使って、重しをすることで、短時間でも水切りできます。
しっかり水切りしたいときは、3分で一度キッチンペーパーを替えてください。
いきなり6分だと、水分がキッチンペーパーのキャパシティを超えるので、思ったほど効果的に水切りできません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Auberge七緒
Auberge七緒 @cook_40137163
に公開

似たレシピ