激うま本格!スジ肉の煮込みカレー♪

スジ・スネ・バラ肉をじっくり煮込んで玉ねぎをたくさん使ってとても手間が掛かりますが激うまカレーが出来上がります!
このレシピの生い立ち
大勢のカレーを作ると何倍も美味しいので時々ですが作って食べてもらいます。みんなカレーが好きなんですね♡きれいに食べてもらうとうれしいです♡ご飯は五穀米にバターを足していただきます。福神漬けも無着色で!決してヘルシーではないですが美味しい!
激うま本格!スジ肉の煮込みカレー♪
スジ・スネ・バラ肉をじっくり煮込んで玉ねぎをたくさん使ってとても手間が掛かりますが激うまカレーが出来上がります!
このレシピの生い立ち
大勢のカレーを作ると何倍も美味しいので時々ですが作って食べてもらいます。みんなカレーが好きなんですね♡きれいに食べてもらうとうれしいです♡ご飯は五穀米にバターを足していただきます。福神漬けも無着色で!決してヘルシーではないですが美味しい!
作り方
- 1
スジ肉は一度茹でる。アクを抜く為。一口大に切る
- 2
水から入れて強火で煮立て弱火で3分ゆでる。出てくるアクは丁寧に取ります。臭みが移らないように。ざるに取り水を切る。
- 3
大鍋に移してヒタヒタの水で煮始める。
これから材料を下処理してこの大鍋にどんどん移していきます。煮ながらアクは取ります。 - 4
玉ねぎ第1弾!14ケを切りフライパンにサラダ油をひき炒める。焦げないように時々混ぜる。しばらくすると水が出るので。
- 5
中火で炒め煮にする。玉ねぎから水分がたくさん出るので煮るようになります。
- 6
これ位しんなり色づいたらOK。大鍋に移す。30分位かかる。
- 7
フライパンにスネ・バラを大きめにカットして入れて焼く。
- 8
一切れに少なくてもどこかに焦げ目をつける。これ位に。焦げたら大鍋にどんどん移す。
- 9
その間にスパイスを混ぜる。私は冷蔵庫の保管スパイスを何でも入れてしまいます。
- 10
最後の肉にスパイスを入れて弱火で焼き付けます。スパイスも火を通します。香り立つように!
- 11
これ位焦げてもOK。大鍋に移す。
- 12
鍋の中は玉ねぎ・焼いた肉・スパイスでカレーっぽくなる
- 13
水分を足す。トマト缶・りんご・鶏ガラスープを入れて煮込み始める。
- 14
これは圧力鍋なのでここで40分煮る。30分冷ます。圧力鍋でない場合は弱火で1時間半ほどゆっくり煮込みます。
- 15
オリーブ油が冷たいうちににんにくの薄切りを入れて弱火でじっくり焼く。薄っすらきつね色まで。
- 16
そこへ第2弾の玉ねぎ6ケを切って加えて炒める。
- 17
ターメリックやチリパウダータラゴンなどを入れて炒める。
- 18
大鍋に移す。カレーっぽくなった。
- 19
焼いたフライパンには旨みがたくさん!
- 20
赤ワインを入れて旨みを吸い取り大鍋に移す
- 21
大鍋もいっぱいになった。
- 22
リンゴを皮ごとFPにかけてすりおろす。大鍋に入れる。
- 23
他にも入れたいものや入れてみたいものを入れてここで弱火の遠火で1時間じっくり煮る。カレールーも入れるならここで。
- 24
残りの野菜を大きめにカットしてここで加える。コーヒーは少量の水に溶いてから加えます。(2013.4.9野菜投入追加)
- 25
カレーになりました。でもまだまだこれから極弱火で好きなだけ煮ます。2時間位煮たり、止めて冷ましたりを繰り返す。
- 26
分量が多いので小さな鍋にも移して煮ました。
- 27
半日経ちました。もう具がなくなるくらいです。(下に肉やいもが沈んでます)
- 28
一晩寝かせて完成!
色もいいでしょ!ブラックココア効いてます。コーヒーの苦みも旨みです。 - 29
オムライスにかけて食べると辛さも和らぎます。
- 30
もちろん20人分ですから1/4,1/5の材料で作れます。計算してみてください。だいたいでOKです。本格的になりますよ♪
コツ・ポイント
水の量など加減してください。焦げやすくなるのでなるべく遠火の弱火でゆっくり煮込みます。スパイスはカレールーを入れればなくてもいいのですがやはりパンチが効いて不思議と食べた後体がホカホカ温まります。辛味はチリパウダーやタバスコで調節。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
トロトロ牛スジで煮込みとカレー トロトロ牛スジで煮込みとカレー
最近手に入れた圧力鍋を使って牛スジを柔らかくゆでて、ふたつの料理に使います。煮込みもカレーもコラーゲンたっぷりで美味しいよ~^^ パクパク君 -
-
その他のレシピ