お赤飯

あんちゃみん
あんちゃみん @cook_40052293

手抜きせず、昔ながらの調理法で作ります。
このレシピの生い立ち
「娘に残したい我が家のレシピ」

お赤飯

手抜きせず、昔ながらの調理法で作ります。
このレシピの生い立ち
「娘に残したい我が家のレシピ」

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. もち米 3合
  2. ささげ 40g
  3. ごま 少々

作り方

  1. 1

    もち米を洗い、ざるに上げる。

  2. 2

    ささげを水洗いして4~5倍の水に浸けておく。(3~8時間)

  3. 3

    ②のささげを浸け水のまま弱火でゆっくり豆が8分通り軟らかくなるまで煮る。

  4. 4

    豆を取り分け、残りの煮汁に水を加え、もち米を1晩浸ける。

  5. 5

    米をざるに上げる。この時、汁は取り分けておく。米と豆を混ぜ、蒸し器で30~40分強火で蒸す。

  6. 6

    取り分けておいたささげの煮汁に塩を加えたものを途中3~4回打ち水をする。

  7. 7

    周りの米が指で楽につぶれるようになれば日を止める。

  8. 8

    冷めたら器に盛り付け、南天の葉を飾る。

コツ・ポイント

ささげの割合はもち米の量の7~10%位が適量です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あんちゃみん
あんちゃみん @cook_40052293
に公開
医食同源をモットーに、娘&息子に料理を教えながらレシピを更新「我が家の味」を残すため、日々頑張ってます♪英国赴任中に習ったEnglish・Frenchのレシピもアレンジし、残してます。現在、Italianを勉強中!
もっと読む

似たレシピ