作り方
- 1
もち米を洗い、ざるに上げる。
- 2
ささげを水洗いして4~5倍の水に浸けておく。(3~8時間)
- 3
②のささげを浸け水のまま弱火でゆっくり豆が8分通り軟らかくなるまで煮る。
- 4
豆を取り分け、残りの煮汁に水を加え、もち米を1晩浸ける。
- 5
米をざるに上げる。この時、汁は取り分けておく。米と豆を混ぜ、蒸し器で30~40分強火で蒸す。
- 6
取り分けておいたささげの煮汁に塩を加えたものを途中3~4回打ち水をする。
- 7
周りの米が指で楽につぶれるようになれば日を止める。
- 8
冷めたら器に盛り付け、南天の葉を飾る。
コツ・ポイント
ささげの割合はもち米の量の7~10%位が適量です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
【圧力鍋】1時間足らずでお赤飯! 【圧力鍋】1時間足らずでお赤飯!
母頼みだったお赤飯。一晩浸水させたりめんどうで避けてたのだけど、圧力鍋なら?と思い立ってやってみたら、1時間たらずでできました!w 食べたいときにいつでももちもち、お赤飯♪ しあわせ☆圧力鍋はパール金属社製シェフスター3.8リットル くみやむ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18227372