ほんのり甘い☆コーンごはん♪

とうもろこしの茹で汁と昆布だしで炊き上げた、
コーンご飯!(≧▽≦)b
ほんのり甘いとうもろこしで幸せ気分ッ♪
このレシピの生い立ち
枝豆ごはん(レシピID:17825627)が好きで良く作るのですが、
とうもろこしを食べていた時にコーンご飯もいいかも?と思い作ってみました!
ほんのり甘い☆コーンごはん♪
とうもろこしの茹で汁と昆布だしで炊き上げた、
コーンご飯!(≧▽≦)b
ほんのり甘いとうもろこしで幸せ気分ッ♪
このレシピの生い立ち
枝豆ごはん(レシピID:17825627)が好きで良く作るのですが、
とうもろこしを食べていた時にコーンご飯もいいかも?と思い作ってみました!
作り方
- 1
とうもろこしを生のまま芯からはずし、鍋に入れる。
- 2
※工程1は最初の1列が取りづらいので、最初はID17937194おしすサンのやり方で取ると簡単ですよ♪
- 3
とうもろこしを入れた鍋に、水400ccと塩小さじ2を入れ、混ぜてから火にかける。
- 4
沸騰してから3分位加熱する。
(とうもろこしが食べられるようになるまで!) - 5
ボールにザルをあて、4のとうもろこしをあけ、茹で汁は捨てずにボールに入れたままとっておく。
- 6
茹で汁を冷ます。
(急ぐ時はボールを氷水にあてて冷やしてね!) - 7
ザルに入れたとうもろこしは、ザルのまま別のボール等に入れてラップをかけておく。
(ラップしないとシワシワになる事あり) - 8
米をといで水をきり、6の冷めた茹で汁を加える。
- 9
酒を加える。
- 10
3合分の目盛りまで水を加え、軽く混ぜる。
- 11
昆布を3等分位にハサミで切り、米の上にのせて30分~1時間位おく。
- 12
普通のご飯を炊くように炊飯し、炊き上がったら昆布を取り出してからご飯を混ぜる。
(取った昆布も食べられますよ♪) - 13
炊飯器から取り出し、7のとうもろこしを入れる。
- 14
とうもろこしが均一になるように混ぜる。
- 15
※保温しておくと美味しくなくなる気がするので、私は炊飯器から取り出して濡れ布巾をかけています。
コツ・ポイント
炊飯の時に生のとうもろこしを一緒に炊き込んでも良いのですが、
昆布の色がとうもろこしに移る気がするので別にしています。
甘いとうもろこしだと出来上がりも甘くなるので、甘いご飯が苦手な方にはオススメしません…。
似たレシピ
-
-
今が旬!ほんのり甘い とうもろこしご飯 今が旬!ほんのり甘い とうもろこしご飯
夏が旬のとうもろこし!甘みも強くてめっちゃ美味しいですよね(^^)ご飯に炊き込んでほんのり甘いとうもろこしご飯はいかが? maco’sキッチン -
-
-
-
その他のレシピ