さわらのソテー☆ほうれん草ソース

河埜玲子 @cook_40043072
ほうれん草の甘みと綺麗な色を生かしたソースです。簡単なのにおしゃれに見えます。もちろん味もおいしいです!
このレシピの生い立ち
レストランで食べたほうれん草のソースにはまってしまい、自分でも作ってみました!
さわらのソテー☆ほうれん草ソース
ほうれん草の甘みと綺麗な色を生かしたソースです。簡単なのにおしゃれに見えます。もちろん味もおいしいです!
このレシピの生い立ち
レストランで食べたほうれん草のソースにはまってしまい、自分でも作ってみました!
作り方
- 1
さわらは塩コショウで下味をつけ10分ほど置いて、出てきた汁はペーパーでふき取っておく。
- 2
ほうれん草はやわらかめにゆでて、根っこの部分は切り落として、1cm長さくらいに刻んでおく。
- 3
ミキサーに、ほうれんそうと☆をすべていれほうれん草をペースト状にする。
- 4
フライパンにサラダ油少々(分量外)を熱して、さわらを盛り付けたときに上にする面を下にして並べる。
- 5
中火でこんがり焼き色をつけたら裏返し、裏面にも中火で焼き色をつけ、お酒をいれふたをして弱火で3~4分蒸し焼きにする。
- 6
さわらをお皿に盛り付けたあと、フライパンをさっと洗い、3のソースを入れて弱火でゆっくりあたためる。
- 7
ソースにバターを加えたあと、味を見て、足りなければ塩をたす。さわらにソースをかけて出来上がり!
コツ・ポイント
ほうれん草ソースを温めるときは、ごく弱火で!急に沸騰させると分離します。ソースの塩分は少し多めにしたほうが味が決まるとおもいます(^.^)
似たレシピ
-
-
☆さわらのムニエルとズッキーニのソテー☆ ☆さわらのムニエルとズッキーニのソテー☆
オシャレに見えてフライパン一つで簡単に出来てしまう!!さわらもズッキーニも美味しい季節です♡o(^-^)o♡ ローズ&ローズ06 -
えびとほうれん草のクリームソース えびとほうれん草のクリームソース
クリームソースはほうれん草の色が綺麗です。このレシピの生い立ち。北海道の留萌市と小平町のみで生産されている南留萌産の希少な硬質小麦「北海259号」を原料とした「ルルロッソ(フィットチーネ)」を使用したレシピです。 北海道 -
-
-
-
-
☀さわらのソテー♪ねぎたっぷりソース ☀さわらのソテー♪ねぎたっぷりソース
★つくれぽ100人★長ネギたっぷりのソースで淡白なさわらを美味しく。ごま油の風味でコク出し。すぐ出来る一品。めちゃ簡単。 yummysunny -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18232441