酢豚

ぽぴぱふ
ぽぴぱふ @cook_40115047

本格中華!
外カリ中フワ、ジューシーなお肉が甘酸っぱいタレと相性抜群!
このレシピの生い立ち
2015年5月28日放送の「きょうの料理」で酢豚の作り方をやっていたのですが、我が家は野菜大好き!なので野菜の種類・分量をかなり多くしました♬

酢豚

本格中華!
外カリ中フワ、ジューシーなお肉が甘酸っぱいタレと相性抜群!
このレシピの生い立ち
2015年5月28日放送の「きょうの料理」で酢豚の作り方をやっていたのですが、我が家は野菜大好き!なので野菜の種類・分量をかなり多くしました♬

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚肩ロース 200㌘
  2. ★しょうが(チューブ) 2㌢
  3. 大さじ1
  4. ★酒 大さじ1
  5. ★しょうゆ 小さじ1
  6. ★コショウ 少々
  7. たけのこ 1本
  8. 玉ねぎ 1/2個
  9. 長ネギ 1本
  10. しいたけ 5枚
  11. ピーマン 3個
  12. パプリカ 黄・赤・オレンジ 各半個
  13. 1個
  14. 片栗粉 適量
  15. 揚げる分
  16. 水溶き片栗粉 水.片栗粉各小さじ2
  17. ごま 小さじ2
  18. ♢たれ
  19. しょうゆ 35cc
  20. 砂糖 35㌘
  21. 大さじ3
  22. 鶏がらスープ 3/4カップ

作り方

  1. 1

    豚肩ロースに5分の2位の深さで格子状に切れ目をいれ、2㌢角に切る
    ★を手でよく揉んで混ぜ合わせ、10分程おく。

  2. 2

    ①を置いている間に、たけのこ、玉ねぎ、長ネギ、ピーマン、パプリカを一口大に切る。
    しいたけは石突きをとって半分に切る。

  3. 3

    たけのこには少ししょうゆ(分量外)をまぶし、手で軽くもんでなじませておく。

  4. 4

    ①に卵を入れ混ぜ合わせる。
    全体に卵が絡んだら、少しずつ片栗粉を入れ、ドロドロになったらOK。
    さらに10分ほどおく。

  5. 5

    ④を置いてる間にたれをよく混ぜ合わせておく。

  6. 6

    油の温度を120℃くらいまで上げる。
    徐々に温度が高くなるよう、120℃で設定して余熱終了後は強火に変えておく。

  7. 7

    ⑤を一つずつ静かにゆっくり全部入れ、入れ終わったら15秒ほどおいてから箸でほぐす。

  8. 8

    ⑦がきつね色より濃い色になったら、そこにたけのこ、しいたけ、ねぎの白い部分を入れて火を通す。

  9. 9

    火を止め、全部油から揚げる。

  10. 10

    火を止めた油にピーマン、パプリカ、ネギの緑の部分を入れ、サッと火を通す。

  11. 11

    フライパンに、揚げる時に使った油(小さじ2)、⑤で作っておいたたれを入れて沸騰させる。
    沸騰する前に水溶き片栗粉を作る。

  12. 12

    沸騰したら一瞬火を止める。水溶き片栗粉の準備ができたら再び火を入れ、沸騰したらすぐ投入する。
    少しとろみを強く付ける。

  13. 13

    全部の具材と、ごま油をたらし、手早く混ぜる。

コツ・ポイント

*タレとよく絡みつくよう、お肉の衣は多めに付くようにしましょう!
*油の温度を低温から徐々に高温に上げることによって外カリ中フワになります。
*水溶き片栗粉を用意する間は火を止めて、酢の風味がとぶのを防ぎましょう!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぽぴぱふ
ぽぴぱふ @cook_40115047
に公開
料理上手な母、義母と、料理学校に通い現在栄養管理士の妹、メタボ気味の夫に囲まれながらワーママやってます。美味しい&時短だいすき!
もっと読む

似たレシピ