麹の甘酒を造り より健康に! 飲む点滴!

無添加フーズ
無添加フーズ @cook_40119536

おいしいと感じる甘酒はお店には売ってはいません、流通のため加熱処理するからです。
詳しい説明や
ご質問お答え致します!
このレシピの生い立ち
麹と米と水だけで作る無添加の甘酒を失敗しないで作る方法! 
簡単で美味しく無添加にこだわって造りたい方におすすめ致します。
この酵素いっぱいの飲み物を日常の美容と健康ににお役立て下さい。

麹の甘酒を造り より健康に! 飲む点滴!

おいしいと感じる甘酒はお店には売ってはいません、流通のため加熱処理するからです。
詳しい説明や
ご質問お答え致します!
このレシピの生い立ち
麹と米と水だけで作る無添加の甘酒を失敗しないで作る方法! 
簡単で美味しく無添加にこだわって造りたい方におすすめ致します。
この酵素いっぱいの飲み物を日常の美容と健康ににお役立て下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1.8ℓ  9杯分
  1. 麹 (一等級コシヒカリ 生の若麹) 300g
  2. 生米 (一等級コシヒカリ 炊いたごはん) 2合(約280g)
  3. 天然水 (天然水) 1200cc
  4. 温度計 (55℃が感じれば不要)

作り方

  1. 1

    生の甘酒は現代では一般に飲む事が難しい甘酒です。

    ほとんどは酵素の存在しないレトルトやビン詰製品、
    酒粕の甘酒です。

  2. 2

    ① お米を炊いて60℃まで下げます。
    チャック付ビニール袋に
    ② ①のご飯と麹と55℃の湯水を1200cc入れます。

  3. 3

    クーラーボックスなどの保温できる容器の中に
    瞬間湯沸かし器で55℃の湯を入れます
    ②をその中にいれて5時間以上保温します

  4. 4

    温度計の無い方

    温度55℃は口に入れてややぬるく
    すすらずに普通に飲める温度です。
    お風呂の湯だと、あわてて足を上げる

  5. 5

    飲まれる時や作る時に
    60℃以上にしないで下さい、
    酵素が無くなります!

  6. 6

    ●麹と米と水に
    こだわって造りたい方におすすめ!
    生の甘酒にしか酵素は活性していません
    自分で作りましょう!安く美味しい

  7. 7

    ●栄養だけを求めるなら、お店に並ぶパック入りやビン入りでも充分です!
    ただし酵素は存在しておりません! 

コツ・ポイント

美味しいと感じる甘酒は無添加で酵素が活性していて健康に役立ちます!
作る時も飲む時も55℃の温度以上にしない事です。
60℃以上にすると酵素の活性が弱くなってしまいます。
詳しい説明は 無添加フーズ のホームページにも記載しております!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
無添加フーズ
無添加フーズ @cook_40119536
に公開
無添加で下記製造をご紹介。塩麹 甘酒 製麹 ヨーグルト ハム ソーセージ チーズ 鰹節 ジャム マーマレード 豆腐 豆腐痒 へしこ 大根寿司 発芽玄米 佃煮 うどん スパイスカレー 焼肉たれ キムチ 漬物類 乾物 モルト ポン酢 かき酢 ワイン酢 米酢 製塩 製茶 コーヒー焙煎 日本酒 ビール 濁酒 ワイン シードル マッコリ 焼酎 ブランデー グラッパ リキュール みりん ミード クーミス
もっと読む

似たレシピ