新玉ねぎとチーズのツナマヨ餃子★おつまみ

yunachi30
yunachi30 @cook_40061890

新玉ねぎの甘み、チーズでコクをプラス、お弁当にもピッタリのツナマヨ味の味付き餃子です。おつまみにも♪
このレシピの生い立ち
家にある食材でかんたんに手軽におつまみにも、お弁当のおかずにもなりそうな餃子を作りたくて、旬の新玉ねぎとツナマヨを組み合わせてみました。ピザ用チーズが入ると、コクもプラス、ボリュームアップ♪

新玉ねぎとチーズのツナマヨ餃子★おつまみ

新玉ねぎの甘み、チーズでコクをプラス、お弁当にもピッタリのツナマヨ味の味付き餃子です。おつまみにも♪
このレシピの生い立ち
家にある食材でかんたんに手軽におつまみにも、お弁当のおかずにもなりそうな餃子を作りたくて、旬の新玉ねぎとツナマヨを組み合わせてみました。ピザ用チーズが入ると、コクもプラス、ボリュームアップ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

14個・2人分
  1. 新玉ねぎ 小1個
  2. ツナ 1缶
  3. ピザ用チーズ 大さじに山盛り1杯分
  4. マヨネーズ 大さじ1.5
  5. 塩・こしょう 少々
  6. 餃子の皮 14枚
  7. サラダ油・ゴマ 適量

作り方

  1. 1

    新玉ねぎをみじぎりにし、耐熱ボールに入れ、電子レンジ500wで2分加熱する。

  2. 2

    【1】に、油を切ったツナ、チーズ、マヨネーズ、塩コショウ少々を加えて混ぜる。

  3. 3

    【2】を餃子の皮で包み、フライパンに並べる。
    ※お弁当用には丸く茶巾のように包むのがオススメ♪

  4. 4

    並べた餃子がくっつきにくいように少量のサラダ油を上からたらし、底面がうっすらと浸かる程度の水を入れる。

  5. 5

    蓋をして中火で3~5分加熱する。

  6. 6

    水分が蒸発し、パチパチと乾いた音がし始めたら、ゴマ油を少量回し入れて、底面に焼き目をつける。

  7. 7

    お皿に取り出して完成♪
    そのままでも美味しいですが、醤油に七味を振り入れて少しつけて食べるのもオススメ♪

  8. 8

    お弁当用に丸く茶巾のように包んだものはこんな感じ。

コツ・ポイント

新玉ねぎではなく、普通のたまねぎの場合は、電子レンジの加熱時間を+1分程度増やしてください。
中の具材はそのままで食べられる状態なので、少量の水で蒸してから、油で底面に焼き目をつければOK。
少量のカレー粉を入れたカレーマヨも美味しいです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
yunachi30
yunachi30 @cook_40061890
に公開
おいしくカンタンで、もう一度作りたくなるようなレシピ・・・・が理想です♪おうちごはんや日常生活をブログで綴っています♪《毎日もぐもぐ・うまうま》https://plaza.rakuten.co.jp/dailymogumogu/
もっと読む

似たレシピ