菜の花  粒々ピーナッツバターあえ

エレナ0601
エレナ0601 @cook_40051665

粒々が入っているピーナッツバターを使っての菜花のあえ物。ちょっぴり辛子をきかせゴマ和えよりもコクがあって美味しい。
このレシピの生い立ち
、ピーナッツバターの使い道にパンに付けるよりも調味料として使う方が美味しい事を知り、それからはごま和えよりよく作っています。

菜の花  粒々ピーナッツバターあえ

粒々が入っているピーナッツバターを使っての菜花のあえ物。ちょっぴり辛子をきかせゴマ和えよりもコクがあって美味しい。
このレシピの生い立ち
、ピーナッツバターの使い道にパンに付けるよりも調味料として使う方が美味しい事を知り、それからはごま和えよりよく作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 菜花 1袋
  2. ピーナッツバター(粒々・砂糖入り) 大2
  3. ●醤油 大2
  4. ●砂糖 大1.5
  5. ●からし(和でも洋でも) 少々

作り方

  1. 1

    菜花を塩を入れた熱湯で色よく茹で、冷水に取って冷やし、しっかり水けを切り3~4cmに切る。

  2. 2

    ●印の調味料を混ぜ合わせる。からしは洋でも和でもお好みの量を入れてください。醤油はそばつゆでもいいです。

  3. 3

    よく混ぜたピーナッツバターだれで菜花を和える。

  4. 4

    今回は粒々が入ったピーナッツバターを使いましたが、歯ごたえもあって美味しい。

コツ・ポイント

茹でた菜の花の水けをしっかり切る事。菜の花のじくが太い時はじくのところを縦に切り込みを細かく入れてゆでる。菜の花以外に、ほうれん草・春キャベツ・青梗菜等でも同じように美味しいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
エレナ0601
エレナ0601 @cook_40051665
に公開
50歳違いの祖母の味で育った私は、洋風の味に憧れ、本を読んではの数十年。イタリアン、中華、韓国、タイ、ベトナム料理等が大好きだったのですが、ローフードに出会い、食生活を少し見直す事にしました。
もっと読む

似たレシピ